今日の1年生 9月20日
9月20日(水)
一つの式にまとめます
算数の時間です。
二つのたし算を一つの式にまとめて表す学習をしました。
バス停でお客さんが乗ってくる場面を電子黒板で見て、たし算になるイメージをもちました。
その次に、二つのたし算の式を黒板に書きました。
ここまでは、みんな余裕の表情でした。
「一つの式にしてみましょう」
先生の指示で、真剣に考えるスイッチが入りました。
「初めて習うことだから間違えていいんだよ」
不安な子供を勇気づける言葉が聞かれました。
考えをもってうれしそうな子供、粘り強く考える子供、どの子供も一生懸命に取り組んでいました。
かぼちゃのつる
道徳の時間です。
かぼちゃのつるが自分の好きなように伸びるという話をもとに学習しました。
かぼちゃのつるが、どんどん伸びてとなりの畑や道にまで行ってしまうという話です。
話を自分たちで読みました。
かぼちゃのセリフを読んだ子供は、かぼちゃになり切ることができたでしょう。
自分のしていることは、他の人にどのような影響を与えるか自分では分かりにくいものです。
教えてくれる人の話を素直に聞けると、よりよい方法を見つけることができそうですね。
みんなで話し合って、よりよくなるようにしましょう。