今日の2年生 9月15日
9月15日(金)
百人一首かるたをしました。
今日は、20枚で行いました。
先生が読み上げます。
「タン」札をとる音がします。
集中して文字を探しました。
正しく聞き取る力や、素早く字を読む力が付きそうだと感じました。
百人一首も覚えることでしょう。
毎日の楽しくて文化的な積み重ねが、子供の力になっていくのだろうと思いました。
音楽です。
2拍子を感じ取りました。
先生が2拍子のリズムを示します。
自然と手を打ったり、指で「1,2,1,2」と表現したり、手を振ったりしました。
まさに、2拍子を感じ取り表現していました。
次はみんなでリズムを打ちました。
2拍子に合わせて、手拍子と膝を打ちました。
1拍目、手を打ちます。
2拍目、膝を打ちます。
自然と笑顔がこぼれていました。
リズムを打つ楽しさを味わうことができたようでした。
それだけでなく、2拍子を体で十分に感じ取ることもできたようでした。