今日の3年生 9月11日

9月11日(月)

これまで育ててきたヒマワリの種の数を数えました。
たくさんの種がなっていました。
グループごとに種の数を数えました。

たくさんとれました。
数え方を工夫しないと速く、簡単に、正確に数えられません。

楽しそうでした。夢中になって数えていました。
こんなときには、算数の時間に学習した大きな数の数え方が役に立ちそうです。
学校での学習は、その場面にあった使い方をすると役に立つことがたくさんあります。
普段の生活の中で使える学習したことを使ってみましょう。

音楽の時間に音符について学習しました。

二分音符、付点二分音符、四分音符などについて学習しました。

どれだけの長さなのか笛を吹きながら感じました。
先生の見本に続いて吹きました。

先生の見本を見ながら吹いている子供が多くいました。

音符の長さを理解して吹くことができました。
これからは、いろいろな音階を正しく吹けるようにいろいろな音階を練習しましょう。