今日の6年生 7月21日

7月21日(金)

6年教室へ向かう廊下にドラえもんが寝ていました。

ドラえもんのぬいぐるみを使って、9月に予定している宿泊学習でのベッドの使い方を説明していたのでした。
準備が着々と進んでいます。

プリントで学習したことを確かめました。

時間ができたのでタブレットを使って学習をしました。
 
黙々と学習していました。

外国語の学習をしました。
今日は、日本に伝わっている外来語がどの国から伝わってきたものかをクイズ形式で考えました。

ズボンやアルバイトなどは外国から伝わったことが想像できましたが、
おじやも外来語だったと初めて知りました。
スペイン語で煮込み料理を意味するものだそうです。

次々と答えました。

楽しくためになる学習だったようです。

歴史の学習をしました。

当時の政治について、考えを隣の人と話し合いました。

二人組だと抵抗が少なく自分の考えを言うことができるようです。
自分の考えを一度口にすると、自信をもって言えるようです。
話を聞く子供も、自分の考えを一度話しているので、積極的に聞けるようです。

じっくりと歴史上の政治について考えていました。
夏休み中に、いろいろな本を読むなどして知識を広げるのもよいですよ。