今日の5年生 5月18日
5月18日(木)
算数の学習をしていました。
比例の関係について話し合っていました。
階段の高さを1段15㎝として、1階から3階までの高さを考えました。
「ここで、比例の考え方は使えると思いますか」
先生がたずねると、たくさんの手が挙がりました。
みんなの考えを確かめた後、何人かが考えを話しました。
発言がつながっていきました。
話を聞きながら、近くの友達と一緒に考える子供や、考えをノートに書く子供がいました。
一人一人の方法でよく考えていました。
外国語の学習をしました。
1~12月のどの月かを当てるアクティビティをしました。
ALTの先生が出すヒントをもとに、何月のことについて言っているのかを考えました。
子供たちは英語を聞き取って、よく理解していました。
このように、興味をもって英語を聞き、その言葉のイメージをもつことがこの段階の子供たちには必要なのだと改めて思いました。
植物の育ち方について学習していました。
インゲン豆を種から育てています。
いくつもの条件で育てているので、芽が出ているものやそうでないものがあります。
大切そうに持って手洗い場へ行き、水をやっていました。
植物が大きく育つにはどのような条件が必要なのでしょうか。
毎日観察して、たくさん発見しましょう。