卒業式 予行演習
3月14日(月)、子供たちは卒業式の予行演習を行いました。
6年生は、緊張に包まれながら、背筋を伸ばし、真っ直ぐ前を向いて予行に臨みました。
在校生は、各教室で、電子黒板から格好いい6年生の姿を静かに見つめています。
卒業式本番まで、あと3日です。
それぞれが自分の成長した姿を最大限に発揮できるよう、頑張りましょう。
3月14日(月)、子供たちは卒業式の予行演習を行いました。
6年生は、緊張に包まれながら、背筋を伸ばし、真っ直ぐ前を向いて予行に臨みました。
在校生は、各教室で、電子黒板から格好いい6年生の姿を静かに見つめています。
卒業式本番まで、あと3日です。
それぞれが自分の成長した姿を最大限に発揮できるよう、頑張りましょう。
6年生は、6年間お世話になった教室や特別教室、廊下等、学校に感謝の思いを伝えるために、「学校ぴかぴか作戦」と称して、窓ふきをしました。
子供達は、自分から率先して汚れを拭き取ったり、友達と役割分担をしたりしました。
清掃後には、「きれいになったね」と先生と喜びを共有したり、先生から「ありがとうね」と言われ、照れくさそうにしたりしていました。
6年生らしい頼もしい姿と、可愛らしい姿が見られました。
また、活動後に、お世話になった先生たちに手紙としおりを送り、感謝の思いを丁寧に伝えました。
目に涙を浮かべている先生もおり、6年生の気持ちが伝わったようでした。