3年 「窪ねぎ発表会」に向けてラストリハーサル
3年生は総合的な学習の時間で取り組んだ「発見、窪の宝 窪ねぎ」の学習をまとめました。
3月18日には2年生に発表します。今日はリハーサルです。
発表内容がよく分かるように、声の大きさ、間の取り方、資料の提示の仕方を工夫しました。
明日は、大成功間違いなしです。
3年生は総合的な学習の時間で取り組んだ「発見、窪の宝 窪ねぎ」の学習をまとめました。
3月18日には2年生に発表します。今日はリハーサルです。
発表内容がよく分かるように、声の大きさ、間の取り方、資料の提示の仕方を工夫しました。
明日は、大成功間違いなしです。
3月19日(金)穏やかな陽光のなか、令和2年度卒業証書授与式が挙行されました。
6年生82名が思い出いっぱいの窪小学校から巣立ちました。
在校生は各クラスの電子黒板でリモート会議で式の様子を見ました。
卒業生といっしょに礼をしたり、歌ったりしてながら視聴しました。心は卒業生と共に!
卒業証書授与式の45分後、校庭で歓送の集いを行いました。6年間の出来事を思い出しながら各階の廊下をゆっくりゆっくり歩きます。
コロナ禍のため体育館での式に参加できない1~4年生の在校生は廊下を歩く卒業生を大きな拍手で見送りました。
※3月17日時点の予定になります。
年度替わりや新型コロナウイルス感染状況等により、予定が変更となる場合がございます。
1日(木) | ||
---|---|---|
2日(金) | ||
3日(土) | ||
4日(日) | ||
5日(月) | ||
6日(火) | 離任式、着任式、始業式 入学式準備(6年) |
2~5年 11:20 6年 12:10 |
7日(水) | 9:30入学式 | 2~5年 11:20 6年 12:10 |
8日(木) | 給食開始、13:15少年交通指導員委嘱書交付式 月曜校時 |
1~3年 14:30 4~6年 15:30 |
9日(金) | 身体測定、地区児童会(5限)、集団下校指導 月曜校時 |
1~6年 14:30 |
10日(土) | ||
11日(日) | ||
12日(月) | 学納金口座引落日、身体測定 | 1~6年 14:30 |
13日(火) | 前期学力調査3~6年(国・理) | 1~6年 14:30(研修会のため) |
14日(水) | 前期学力調査3~6年(算・社) | 1年 14:30 2~6年 15:30 |
15日(木) | 内科検診(1年、2-2) 委員会活動①(組織づくり)、月曜校時 |
1~4年 14:30 5・6年 15:30 |
16日(金) | ||
17日(土) | ごんごん祭り | |
18日(日) | ごんごん祭り | |
19日(月) | 1~6年 14:30 | |
20日(火) | 1・2年 14:45 3~6年 15:40 |
|
21日(水) | 火・木・金の校時 学習参観①(窪・園)(仮) |
1~6年 14:45 |
22日(木) | 内科検診(3年、2-1) | 1~3年 14:45 4~6年 15:40 |
23日(金) | 学習参観②(柳田・窪柳)(仮) | 1~6年 14:45 |
24日(土) | ||
25日(日) | ||
26日(月) | ふれあいクラブ① | 1~3年 14:30 4~6年 15:30 |
27日(火) | 地区巡回(藤見台)、短縮授業 | 1~2年 14:20 3~6年 15:10 |
28日(水) | 地区巡回(柳田)、短縮授業 集団登校班長会議 |
1年 14:05 2~6年 15:00 |
29日(木) | 🎌昭和の日 | |
30日(金) | 地区巡回(窪・園)、短縮授業 | 1~2年 14:20 3~6年 15:10 |
各種検診、交通指導 <5月の予定> 15日(土)運動会、17日(月)振替休業日、27日(木)全国学力・学習状況調査(6年) |
※各日程・下校時間については予定であり、変更になる可能性があります。