今日の3年生 6月3日
6月3日(月)
算数の時間です。
3桁のひき算を筆算で計算しました。
問題ができた子供が手を挙げて、先生が答えを確かめていました。
黒板に答えを書きました。
真剣に考えている横顔が素敵でした。
計算の答えを発表しました。
手を挙げたり、先生に〇をつけてもらったり、黒板を使って発表したり、できたと実感できることがいろいろありました。
6月3日(月)
算数の時間です。
3桁のひき算を筆算で計算しました。
問題ができた子供が手を挙げて、先生が答えを確かめていました。
黒板に答えを書きました。
真剣に考えている横顔が素敵でした。
計算の答えを発表しました。
手を挙げたり、先生に〇をつけてもらったり、黒板を使って発表したり、できたと実感できることがいろいろありました。
6月3日(月)
算数の時間です。
ドリルをして、確かめました。
二桁の数のたし算を筆算で計算しました。
これだけ落ち着いて考えていると、学習したことを思い出すことができるでしょう。
がんばっていますね。
生活科の時間です。
この前植えた苗を観察しました。一生懸命みていました。
これだけ一生懸命に見つめるとたくさん見つけるでしょうね。
小さなキュウリが育っていました。
「今は小さいけれど、大きくなるよ。楽しみだね」
と先生が声をかけていました。その通りですね。
6月3日(月)
算数の時間です。
たし算を算数ブロックを使って考えました。
算数ブロックをさっと出して、先生の話を聞く準備をしました。
「準備をする時間が短くなるといいですよ」と先生が話していました。
授業に限らず、いろいろなことで準備を素早くできるようになるとよいですね。
音楽の時間です。
先生の伴奏に合わせて、みんなで歌いました。
歌っている様子(動画)です。
元気に歌いました。
5月31日(金)
天気の関係で延期になっていたサツマイモの苗植えを行いました。
学校の近くの畑へ行き、JAの方から植え方を教えていただきました。
穴を掘って、苗をおいて、土をかぶせました。
一人の子が「苗は、『よし大きくなるぞ』と苗が言ってみたいでした」
と教えてくれました。
大きく育つといいですね。
5月31日(金)
毎年、窪小学校の4年生は松田江浜に流れ着く漂着物を使ってアート作品を作っています。
今年も、4年生が挑戦します。
今日は、松田江浜へ出かけ、漂着物を採集しました。
途中、少し雨が降りましたが元気に採集してきました。
採集場所まで歩いて移動しました。
採集について説明を聞きました。
採集しました。
いろいろなものがありました。
波打ち際で、少し楽しんでいるのでしょうか。
かわいい花が咲いていました。
回収を終え、学校へ歩いて帰ります。
歩き切りました。
学校に戻ってきました。
暑すぎることも、強い雨でびしょぬれになることもありませんでした。
休憩しながら、採集したものをもう一度見ていました。
この後、水で簡単に洗って、2週間ほど乾かしてから、漂着物アートを作ります。
どのような作品ができるのでしょうか。
楽しみです。
5月30日(木)
算数の時間です。
分数を使って体積を求める学習をしました。
これまでは、整数や少数を使って体積を求めていました。
分数でも同じ考え方を使うことができることを確かめました。
練習問題をして、考え方や計算の仕方に慣れましょう。
国語の時間です。
文章を読み、話を聞き、考えます。
当たり前のことですが、全てをしっかりとすることはエネルギーを必要とします。
当たり前にすべきことをしっかりとしましょう。
そして、いろいろなことを抵抗なくできるようになっていきましょう。
社会の時間です。
ワークシートを使って学習してきたことを確かめます。
黙々と取り組んでいました。
今日は2組が調理実習を行いました。
メニューは、スクランブルエッグと野菜炒めです。
笑顔で届けてくれました。
ありがとう。
色どりもきれいでした。
自分で料理も作れそうですね。
おいしくいただきました。
5月30日(木)
朝の会です。
先生の話を聞いていました。
子供が分かるようにと丁寧に話す先生をしっかりと見ながら聞いていました。
健康観察が終わりました。
先生の話です。
先生の話を聞こうとしている雰囲気が背中からも伝わってきました。
5月30日(木)
朝の会です。
真剣に話を聞いていました。
朝の会の途中でしたが、漢字の練習をこっそりとしていた子供と目が合いました。
しなくてはいけないことを遅れてしていたのではなく、漢字の練習をしたかったようでした。
にこっとしてしまいました。
今日も1日がんばりましょう。
5月30日(木)
朝の会です。
背筋がきれいに伸びていました。
挨拶をして一日が始まります。
今月の歌「世界中のこどもたちが」を元気に歌いました。
手をつなぎ、仲よく歌いました。
自然と笑顔になりました。
5月29日(水)
朝の会の様子です。
先生が予定を話しています。
「質問はありますか」と先生が言うと、何人かが質問しました。
よく話を聞いていた証拠です。がんばろうという気持ちの表れでもありますね。
やる気の生まれるクラスにするには、と話し合っていました。
友達ががんばっているときにはふざけないというようなことが聞かれました。
今日もがんばりましょう。