今日の窪小学校 9月28日

9月28日(木)

今日は、学習発表会の保護者席を想定して実際の場所にござやパイプ椅子を設置して練習しました。

体育館の雰囲気が少し変わり、先生たちも調整しながら頑張っています!

 

以下、今日の窪小学校の様子をダイジェストでご覧ください。今日は一日雨模様だったので、グラウンドが使えず子どもたちは校舎内での遊びを工夫していました。

 

アルミ缶回収(1日目) 9月28日

9月28日(木)

今日から2日間アルミ缶回収が行われます。

運営委員が中心となってアルミ缶を回収していました。今日は児童・教職員合わせて41名の方がアルミ缶を持ってきました。

明日もアルミ缶回収がありますので、ご協力よろしくお願いします。

全校集会(集団登校)

9月27日(水)

今日は、休み時間と掃除の時間の代わりに全校児童が体育館に集まり全校集会を行いました。体育館で集団登校班ごとに並び、登校時のめあてを決めました。集会の内容には、先生の寸劇があり児童は楽しんで見ていました。

 

 

各班が決めためあては南棟の児童玄関付近に10月から掲載されます。めあてを達成すると裏返すことができ、めあてを達成した班名と「ありがとう」の文字が表示されます。

 

 

今日の窪小学校 9月27日

9月27日(水)

今日の給食の時間に学校改善プロジェクトチームから放送がありました。

「廊下を走らないようにするために、各学年の教室前の廊下に中央線を引きました。右側通行で歩きます。」という内容です。

これから、雨などで廊下がぬれて滑りやすい状態になるので落ち着いて行動できるよう取り組んでいます。

 

以下、今日の窪小学校の様子をダイジェストでご覧ください。授業に真剣に取り組んだり、子どもたちで楽しく関わったりしており、充実した1日でした。

 

第5学年宿泊学習 野外炊飯

2日目

野外炊飯の様子です。

鉈を使って火が付きやすいサイズに薪を割りました。

安全に気を付けながら、力強く、たくましく薪を割りました。

カレーライスの材料、野菜を切りました。

おいしいカレーライスが出来上がりました。

「みんなで食べるとおいしい」
そういった子供のとおりでした。

5年生は、この宿泊学習で大きく成長しました。
この宿泊学習での成長を生かすとともに、見つかった課題を克服できるように、一緒にがんばりましょう。

1 2 3 4 5 6 19