カテゴリー: お知らせ
学校だより 3月
窪っ子見守る・・「クボ小」あらわる!
築山に「クボ小」の文字が出現しました。
夏場は、ベゴニアの鉢を並べて「クボ小」をかたどっていました。
秋になり、この木製の文字にバトンタッチです。剪定した学校のサルスベリを活用し、白いペンキを塗ったものです。
16日(金)に開催する「窪小スポーツフェスティバル」に向けて、グラウンドでの練習に汗を流す窪っ子を見守っています。
当日も「クボ小」の子供らしく、元気いっぱいに頑張る姿がみられることでしょう。
楽しみにしていてください。
学校だより 10月
一日のスタートをさわやかに!
これらの3枚の写真をご覧ください。
担任のメッセージの書かれた黒板が、朝の静かな教室で、元気いっぱいに登校する子供たちを待ち受けています。

6-1 他の学年の見本となる行動「〇〇」を頑張ろう!

6-2 1年生が楽しめる会をしよう!

6-3 正しいことを積極的にできる6-3になれている?
登校してきた子供たちがまず目にする黒板。
子供たちの頑張りに対する賞賛や、前向きに取り組む姿勢への励ましの言葉などがイラストと共につづられています。
「学校生活を有意義にしてほしい」と願う担任の熱意あふれるメッセージです。
6年生だけでなく、他の学年にも工夫をこらしたメッセージがたくさん書かれています。
「今日も一日頑張るぞ!」という気持ちを高め、自分たちの手で充実した毎日をつくっていってくれるとうれしいです。
学校だより 9月
学校だより 7月
氷見市民病院からのお手紙をご紹介します。
学校が休業中に新型コロナウィルス感染所等医療の第一線で戦っている氷見市民病院の方々へ
子供たちが、メッセージを届けました。
7月に入って、そのお返事をいただきましたので、ご了解を得てご紹介します。
子供たちが送ったメッセージは市民病院のエントランスに掲示されているそうです。
病院に行かれることがありましたら、ご覧ください。
第2弾家庭学習支援ビデオの配信
第4回地区巡回について
第4回地区巡回の日程が決まりましたので、ご案内します。回収する課題につきましては、学年ごとにミマモルメで連絡いたします。
地区巡回4回案内