6月予定表

1日(月) 短縮4限 集団下校11:45
2日(火) 短縮4限 集団下校11:45、学納金口座引落日
3日(水) 短縮4限 集団下校11:45(1年引率・2年学年下校・3~6年通常下校)
4日(木) 短縮4限 集団下校11:45(1年引率・2年学年下校・3~6年通常下校)
10:00~ ねぎ苗植え付け(3年)、歯と口の健康週間(~10日)
5日(金) 短縮4限 集団下校11:45(1年引率・2年学年下校・3~6年通常下校)
6日(土)
7日(日)
8日(月) 前期学力調査3~6年(国・理)、給食開始、委員会活動
9日(火) 前期学力調査3~6年(算・社)、心臓検診(1年)
10日(水) サツマイモ苗植え(1年)9:00~、移動図書館
11日(木)
12日(金)
13日(土)
14日(日)
15日(月)
16日(火)
17日(水) 集団登校班会議、窪元気っ子タイム
18日(木)
19日(金)
20日(土)
21日(日)
22日(月)
23日(火)
24日(水) 尿検査、交通安全教室1年(3限)、窪元気っ子タイム
25日(木) 尿検査(予備日)、国語会
26日(金)
27日(土)
28日(日)
29日(月)
30日(火) 算数会

※各日程については予定であり、変更になる可能性があります。

分散登校最終日 5/29

5月も 終わりに近づきました。分散登校最終日を終え、6月からの通常授業の準備を整えているところです。休業中には、学校花壇や学年の畑の整備が着々と進みました。その他にも全校児童の登校に備えて、新型コロナ感染防止用の対策をしましたので、いくつか紹介いたします。

 

「きれいな花が咲きますように」         「早く大きくなあれ」

 

「新しくなった3年農園」           「ヒマワリとホウセンカを植えたよ」

 

「Put on Face shield」                           「足型の上に並んで待とう」

 

「みんなも大きくなった?by金魚」    「みんなの元気な姿を待っているよ by浜野さん」

5月予定表

1日(金)
2日(土)
3日(日) 憲法記念日
4日(月) みどりの日
5日(火) こどもの日
6日(水) 振替休日
7日(木)
8日(金)
9日(土)
10日(日)
11日(月)
12日(火)
13日(水)
14日(木)
15日(金)
16日(土)
17日(日)
18日(月) 窪、園、窪柳A-1、窪柳A-4
19日(火) 柳田、窪柳A-2A、窪柳A-2B、窪柳A-3
20日(水) 窪、園、窪柳A-1、窪柳A-4
21日(木) 柳田、窪柳A-2A、窪柳A-2B、窪柳A-3
22日(金) 窪、園、窪柳A-1、窪柳A-4
23日(土)
24日(日)
25日(月) 柳田、窪柳A-2A、窪柳A-2B、窪柳A-3
26日(火) 窪、園、窪柳A-1、窪柳A-4
27日(水) 柳田、窪柳A-2A、窪柳A-2B、窪柳A-3
28日(木) 窪、園、窪柳A-1、窪柳A-4
29日(金) 柳田、窪柳A-2A、窪柳A-2B、窪柳A-3
30日(土)
31日(日)
※分散登校についてはこちら。分散登校日第1回目の学習計画表は、こちら

※各日程については予定であり、変更になる可能性があります。

分散登校 2日目

2つの地区に分けての、分散登校2日目。
本日は柳田地区・窪柳A-2A・窪柳A-2B・窪柳A-3の地区の児童が登校しました。

学習風景のひとこまを紹介します。

 

5/18 分散登校初日

今日から分散登校が始まりました。久しぶりの学校に子供たちも先生もやる気満々!

集団登校時からみんなしっかりマスクをしていました。

各教室では、「窪っ子の生活」新型コロナ感染症対策からだのきまりを共通理解してから学習を始めました。

いつもの半分の人数で、机の間隔を空けて学習しています。声も控えめにするなど、子供たちの感染防止への意識も高いようです。

  

1年生              2年生             3年生

  

4年生              5年生            6年生

 

1 136 137 138 139 140 159