成長を感じた算数の学習 1年生

今日の算数の課題は、「11-7のけいさんのしかたをかんがよう」でした。
子供たちは、これまでに「13-9の計算の仕方」「14-8の計算の仕方」を学習してきました。
今日は、既習の学習を生かして考えたり、友達の考えから学んだりする姿がたくさん見られました。
<これまでのノート>
 
これまでは、まずブロックを使って考え、次にノートに〇を使って書き表し、言葉で説明を考えてきました。
今日は、課題を提示し、ブロック、図、言葉の中から自分で考えられる方法でノートに書きました。
また、「分かるようになりたい」と自然と友達と教え合う姿も見られました。

自分の考えをしっかりともち、話し合いました。
ブロックを使って説明したり、図で表したりするなど、これまでの学習がしっかりと生かされていました。
言葉で説明するときは、発表する友達の方を向いて聞いています。

振り返りでは、「自分で11-7の計算を全部できたのが、嬉しかったです」「〇〇さんの考えを聞いて計算の仕方が分かりました」「自分の成長が分かりました」「11月14日のノートを見ながら書いたらすぐに分かりました」「11-7の計算の仕方が分かりました。もっと練習して頑張ろうと思いました」とありました。


これからもたくさん考え、一年生みんなで学んでいきましょう。