2/3(月)おいしい給食
わかめご飯
牛乳
いわしの梅煮
ほうれん草としめじのひたし
鬼除け汁
<節分献立>
節分とは、春の始まりである「立春」の前日のことをいい、今年は2月2日です。節分では前年の邪気を追い払い、幸せを招くために、豆まきをしたり、恵方巻きを食べたり、ひいらぎいわしを飾ったりします。
給食では、「いわしの梅煮」と「鬼除け汁」をいただきます。
鬼除け汁は、具だくさんの汁物に蒸した大豆を入れた料理のことをいいます。蒸し大豆はやわらかく蒸してあるので食べやすく、厄除けの意味を持つ「大豆」を簡単に食べることができます。