比美乃江参観(ネットで学習参観)6月22日(月)
6月22日(月)
今日の比美乃江参観(ネットで学習参観)です。
新型コロナ感染防止のため、学習参観の実施が困難なため、
少しでも本校ホームページから学校の様子をお届けしたいと考えています。
それでは、今日のスタートは4年生の様子。
朝から、2階学習センターで学年集会を行いました。

4年学年集会
次は5年生。
理科では、昨日の部分日食について学習しました。
次に見られるのはなんと10年後。
夏至の日食は江戸時代以来だそうです。

5年理科 日食のしくみ
5年算数科では、少人数で算数を行っています。
5年算数 少人数学習 かけ算の世界

5年算数 少人数学習 かけ算の世界

5年算数 かけ算の世界
次は6年生。
家庭科では、マスクに刺繍をしました。
完成が楽しみです。

6年家庭科 マスクにししゅうをしよう
次は1年生。
「おとうさん、おかあさん」 など、家族の呼び名を勉強しました。

1年国語

1年国語

1年国語
次は2年生。漢字を練習しました。
正しくかけたかな。

2年国語 漢字の学習

2年国語 漢字の学習
最後は3年生。
体育館でボール運動をして汗を流しました。
うまくキャッチできたかな。

3年体育科 ボール運動

3年体育科 ボール運動

3年体育科 ボール運動
では、明日もお楽しみに。