【3年生】書初にチャレンジ!
12月19日(木)
書初大会に向けて、練習を行っています。毛筆の学習は初めてなので、緊張している様子でしたが、お手本をよく見て、力強い字で「つよい心」と書いていました。つよい心をもって、2025年を迎えてほしいと思います。
12月19日(木)
書初大会に向けて、練習を行っています。毛筆の学習は初めてなので、緊張している様子でしたが、お手本をよく見て、力強い字で「つよい心」と書いていました。つよい心をもって、2025年を迎えてほしいと思います。
雪がちらつく日でした。お楽しみ会をしているクラスもありました。
地区児童会があり、来年度の話もしました。
夜は、学校保健委員会が行われます。
コッペパン
ぎゅうにゅう
とりにくのパンこやき
カリカリうめのかいそうサラダ
こめこのクリームに
12月19日(木)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
今日も寒い日でした。
学期末に向けて、ラストスパートです。
インフルエンザも流行しそうなのでご注意ください。
ごはん
ぎゅうにゅう
にんじんシューマイ
ひじきのナムル
チゲスープ
12月18日(水)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」の学習では、家にあるいろいろなものを使っておもちゃ作りをしました。
自分たちが去年の2年生におもちゃで遊ばせてもらったように、1年生を招待して、1組は「わくわくあそびシティ」2組は「どきどきおもちゃランド」を開きました。
準備では、「1年生が楽しめるように、もうちょっと簡単にしよう。」「来てくれた人に渡す景品も作ろう。」「1年生が好きなキャラクターを看板に描こう。」など、1年生のことを考えて工夫する姿がたくさんみられました。
一生懸命に準備を頑張ったおかげで、本番は大成功!
1年生が喜ぶ姿を見て、2年生も笑顔になりました。
10日(火) 2年1組と1年2組
12日(木) 2年2組と1年1組
今日から三日間は、5限で放課となります。
みぞれが降りました。
比美乃江っこは、寒さに負けずにがんばっています。
クリスマスライス
ぎゅうにゅう
クリスマスゼリー
もみのきハンバーグ
カラフルサラダ
コンソメスープ