【1年生】ありがとう!を伝えたい

3月3日(金)

昨日、卒業を祝う会が行われました。

1年生は6年生に給食の配膳の仕方を教わったり、一緒に花の苗植えをしたり、総合の学習で遊びに招待してもらったりするなど、とてもお世話になりました。

前日には手紙+手作りの招待状を渡しました。

大好きな6年生に感謝の気持ちを言葉だけでなく、踊りや歌で伝えるために練習に励みました。

緊張していましたが、ありがとうの気持ちをいっぱい届けることができました。

3月3日(金)今日の給食

 

ちらし寿司

牛乳

豆腐バーグのおろしだれがけ

菜花のごまひたし

手まり麩のすまし汁

三色ゼリー

 

<ひなまつり献立>

3月3日のひなまつりは桃の節句ともいわれ、女の子の健やかな成長を願って、ひな人形を飾り、ごちそうを食べて祝います。ひなまつりのごちそうには、「ちらし寿司」や「ひしもち」などがあります。

ちらし寿司は、「災いをちらし、これから1年間、毎日幸せに過ごすことができますように」という願いが込められています。

ひな人形と一緒に飾る「ひしもち」の色は、上から赤、白、緑です。赤は「魔除けと桃の花」の色、白は「清らかさと雪」の色、緑は「健康と新芽」の色で、これから訪れる春の色を表しています。今日はひしもちの代わりに、三色のゼリーがついています。

 

1 2 3