新型コロナウイルス感染症対策の再度の徹底について(お願い)

比美乃江小学校保護者 各位

日頃から、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申しあげます。

新型コロナウイルス感染症については、8月17日に国内での感染者が1万9千人を超え、その後もさらに増加するなど全国的に感染が急増している状況にあります。

本県においても、8月16日午前0時から、新型コロナウイルスの県独自のレベルが「ステージ3」に引き上げられました。新型コロナウイルス感染症については、大都市圏はもとより全国的に感染が拡大している状況にあります。

つきましては、ご家庭におかれても、以下の点についてご留意いただき、再度ご家族も含め児童生徒の感染症対策の徹底について万全を期していただくようお願いします。

<ご留意いただきたいこと>

〇県外への移動のみならず、県内においても 不要不急の外出は厳に慎むこと。

〇特に、人が密集するような空間への外出は厳に避けること。

〇昼夜を問わず、同居する家族以外の会食は自粛し、カラオケやバーベキューなどは厳に慎むこと。

〇マスクの着用を徹底し、屋外飲食のような「3つの密」ではない状況でもクラスターが発生していることに留意して行動すること。

〇感染者や濃厚接触者等に対する誤解や偏見のないよう、また、個人の人権を尊重し、特にSNSなどインターネットで個人の特定につながる情報を拡散しないようにすること。

文書はこちら

6学年校外学習の延期についてのお知らせ

6学年保護者 各位

8月24日(火)に予定していました国立能登青少年交流の家への校外学習を延期いたします

 全で新型コロナウイルスの感染が広まっており、富山県においても感染者数が増加し、8月5日には警戒レベルを「ステージ2」に引き上げられました。さらに、8月10日には新規感染者や入院患者の増加が続いているとして、「感染拡大特別警報」が出されました。

 このような状況を踏まえ、校外学習を以下のとおりといたしますので、何とぞ、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

1 6学年校外学習の実施日
令和3年10月実施(予定)とします。
・状況によっては、校外学習の行き先を変更する場合があります。
・日時は決定次第お知らせします。

2 その他
・8月24日(火)は校外学習延期に伴い、休みとします。また、予定していた8月23日(月)の6学年登校日を取りやめます。

3年生親子活動(8/22)の延期について

第3学年保護者 各位

全国で新型コロナウィルスの感染が広まっており、富山県においても「感染拡大特別警報」が出され、「ステージ3」が目前まで迫っています。このため、8月22日(日)に予定していた3年生親子活動の実施について学年委員長と相談した結果、児童及び保護者の安全を考慮し、実施を延期することにいたしました。

今後の実施について、詳しいことが決まりましたら後日連絡いたします。

何卒ご理解の程、よろしく願いいたします。

1 2