【6年生】手本となって

一週間が終わりました。

今週は、6年生として、

委員会を動かすこと

少年交通指導員としてひみのえっこの安全を見守ること

1年生の配膳の補助をすること

 

  

等、手本としての活動がスタートしました。

どの活動も、楽しみながら頑張る6年生。

生き生きとした表情が頼もしいです。

 

理科で観察するじゃがいもを植えました。
栽培委員会が中心となり土作りをし、
6年生のじゃがいも畑が完成しました。

 

 

 

 

保護者の皆様、種芋を学校にたくさんいただきありがとうございました。

子供たちと大切に育てます。

【2年生】はさみでチョキチョキ「はさみあーと」

白い紙と黒い紙を使って、はさみのアートを作りました。

まっすぐにしたり、カーブさせたり、ジグザグにしたりと、はさみで切り方を工夫して色々な形を作ることができました。

世界で1つだけのアートの完成です。白と黒のモノクロですてきなアートができましたね。

学習参観の際には、是非ご覧ください。

【3年生】タブレットで○○にチャレンジ!!

3年生になって初めて、タブレットを使いました。
1組は、スクラッチというソフトを使い、プログラミングにチャレンジ!
早く触りたいという気持ちを抑え、しっかりと説明を聞きました。
そして、一つ一つ手順を確認して活動すると、、、
「やたあ!動いた!」「ネコが走っているように見えるね」
自分の組み立てたプログラム通りにキャラクターを見て、全員大満足のスマイルでした。

2組は、ローマ字打ちで文章を作る活動にチャレンジ!
「a、i、u、e、o」アルファベットで打つと、「あ、い、う、え、お」とひらがなで表示されることに驚きながら、いろいろな文字を打ちたいと、教科書を見たり先生の話を集中して聞いたりするなど、みんな意欲的に活動しました。

これからも、総合的な学習の時間や各教科の学習でタブレットをたくさん活用していきます。

【4年生】色合い ひびきあい ゆ~っくりまぜまぜ

今週は、図画工作科で絵の具を指で混ぜました。

指で触ったときの感触を味わったり、

色が変わっていく様子をゆっくり見たりして、楽しみました。

 

「どんどん色が変わっていったよ!」

「こんなおもしろい色になったよ!」

「次は、どんな色になるのかな!」

じっくりと、色が変わっていく様子のおもしろさを感じました。

【3年生】笑顔(スマイル)いっぱい3年生

新しい年度がスタートし、新しいクラスに新しい勉強、そして2階の教室!!子供たちはワクワクすることがたくさんありました。
3年生はスマイルとチャレンジを合い言葉にがんばります。○○ができるようになりたいな。~は難しいけど、チャレンジしてみたい!と意欲的に活動しています。
今日は体育で80メートル走にチャレンジ!!みんなが笑顔(スマイル)で活動できるよう、ルールを守ります。そして、自分の全力を出し切れるようチャレンジします。
これから一年間、よろしくお願いします。

1 2 3 4 5