7月14日(金)くもり
今日は、「ふるさと氷見に親しむ日」ということで午後放課となりました。
2限に校内研がありました。
3限には地区児童会があり、夏休みのことについて話し合いました。
今日は、「ふるさと氷見に親しむ日」ということで午後放課となりました。
2限に校内研がありました。
3限には地区児童会があり、夏休みのことについて話し合いました。
麦ご飯
牛乳
たれ付き肉団子
ゆでとうもろこし
夏野菜カレー
すいか
昨晩は、大雨でした。大丈夫だったでしょうか。
今日は、「花とそうじで美しい学校にしよう集会」がありました。
花壇の花の名前や掃除用具の使い方を学びました。
パインパン
牛乳
鶏肉のてりやき
ほうれん草のアーモンドあえ
白ねぎの米粉スープ
<ひみの日献立>
今日のおいしい氷見の味は、ほうれん草、玉ねぎ、ねぎです。
ねぎには、ビタミンが多く含まれていて、体の調子を整えてくれます。また、体を温めてくれたり、疲れを取ってくれたりする働きもあります。
午後から、高岡警察署から来ていただき「ネットモラル教室」がありました。
4~6年生が参加しました。
「相手がどう感じるか 想像する」ことの大切さを学びました。
ご飯
牛乳
コーンコロッケ
ひじきのカラフル炒め
厚揚げのみそ汁
蒸し暑い日となりました。
午後からは、保育園、幼稚園の先生をお招きしてスタディメイト体験がありました。
ご来校ありがとうございました。
ご飯
牛乳
豚肉のにら炒め
もやしのナムル
ワンタンスープ
暑さに負けず、元気にクラブ活動に取り組みました。
今日は、蒸し暑い日でした。
2年生の校内研(算数)がありました。
4年生は、自転車教室を行いました。
6年生は、粘土の作品作りに取り組みました。