5月17日(金)おいしい給食
ごはん
ぎゅうにゅう
がんものふくめに
ほうれんそう のアーモンドあえ
ぶたじる
ごはん
ぎゅうにゅう
がんものふくめに
ほうれんそう のアーモンドあえ
ぶたじる
今日は時折強風の吹く荒れた天気でした。
芸術文化館で7月13日から行われる「わけあって絶滅しました展」の目録の贈呈式がありました。
今日の午後6時10分から7時の間のニュースで放送される予定です。(BBT)
ケーブルテレビは,来週の「週間ニュースひみ」で放送予定。
北日本新聞は,明日の朝刊に載る予定です。
コッペパン
ぎゅうにゅう
ぶたにくと だいず のみそがらめ
フルーツヨーグルトあえ
にくだんごスープ
今日のメニュー
ごはん 牛乳 いわしのしょうがに
そくせきづけ じゃがいものそぼろに
1年生の給食の様子です。
今日の朝は街頭指導がありました。あんぜん、あいさつに気を付けて登校しています。
運動会の予行がありました。
本番が楽しみです。怪我や病気に気を付けましょう。
ごはん
ぎゅうにゅう
いわしのしょうがに
そくせきづけ
じゃがいものそぼろに
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくの こうみやき
マリネサラダ
チンゲンサイ と たまご のスープ
今日は,6年生が城光寺陸上競技場へ練習に行きました。
午後からは、5年生が田植えの体験をさせていただきました。
NHKの取材も受けたようです。
歯科検診もありました。
運動会まで後4日です。
今日は久しぶりの雨でした。
運動会に向けて、じっと力をためました。
開閉開式の練習を体育館で行いました。
ご飯
牛乳
豚肉のショウガ炒め
小松菜の切り干しあえ
あっかり汁
<ひみの日献立>
今日のおいしいひみの味は、お米、小松菜、ねぎ、みそ汁のだしに使用した煮干しです。
さて、ここでクイズです。
あっかり汁の「あっかり」は富山県の方言ですが、どういう意味でしょうか。
①温かい ②あっさりしている ③ほっとする
答えは、③のほっとするです。あっかりには、安心するという意味があります。今日のみそ汁は、あっかりするような優しい味に仕上がっています。また、煮干しには成長期に必要な栄養、ビタミン、カルシウムや鉄分が多く含まれています。