5月14日(火)晴れ時々くもり
今日は,6年生が城光寺陸上競技場へ練習に行きました。
午後からは、5年生が田植えの体験をさせていただきました。
NHKの取材も受けたようです。
歯科検診もありました。
運動会まで後4日です。
今日は,6年生が城光寺陸上競技場へ練習に行きました。
午後からは、5年生が田植えの体験をさせていただきました。
NHKの取材も受けたようです。
歯科検診もありました。
運動会まで後4日です。
今日は久しぶりの雨でした。
運動会に向けて、じっと力をためました。
開閉開式の練習を体育館で行いました。
ご飯
牛乳
豚肉のショウガ炒め
小松菜の切り干しあえ
あっかり汁
<ひみの日献立>
今日のおいしいひみの味は、お米、小松菜、ねぎ、みそ汁のだしに使用した煮干しです。
さて、ここでクイズです。
あっかり汁の「あっかり」は富山県の方言ですが、どういう意味でしょうか。
①温かい ②あっさりしている ③ほっとする
答えは、③のほっとするです。あっかりには、安心するという意味があります。今日のみそ汁は、あっかりするような優しい味に仕上がっています。また、煮干しには成長期に必要な栄養、ビタミン、カルシウムや鉄分が多く含まれています。
今日も五月晴れのよい天気でした。
午後からは歯科検診がありました。(2年、4の1)
運動会のリレーの練習も始まりました。
ごはん
ぎゅうにゅう
ミニトマト
あかうおのたれがけ
くきわかめのきんぴら
あつあげのみそ しる
さわやかな天気となりました。
綱引きの練習も行いました。
午後からは、1、3、5年生の歯科検診がありました。
コッペパン
ぎゅうにゅう
ブルーベリージャム
にくだんご
ひじきサラダ
キャベツとベーコンのスープ
朝、今年度のアクションプランについて説明がありました。
1 文章を読むことが楽しいと答える児童 80%以上
2 進んで挨拶をしていると答える児童 80%以上
午後からは2年生がおうちの方と一緒に野菜植えをしました。
こまつなとベーコンのピラフ
ぎゅうにゅう
チーズオムレツ
きゅうりのかふうづけ
とうにゅうスープ
ゴールデンウィーク どうでしたか?
今日は、3限目に運動会の結団式がありました。
赤、青、白団の決戦の火ぶたが切って落とされました。