2月7日(金)おいしい給食
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのからあげ
ほうれんそうのなっとうあえ
ぶたキムチなべ
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのからあげ
ほうれんそうのなっとうあえ
ぶたキムチなべ
2月7日(金)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
雪のため、一時間遅れの登校にご協力いただきありがとうございます。
今日は,朝からPTA会長さんらがグラウンドの除雪をしてくださいました。
ありがとうございます。
こめこパン
ぎゅうにゅう
かぼちゃグラタン
ブロッコリーサラダ
ABCスープ
今日は雪のため臨時休校でした。
先生方は授業の準備を進めています。
明日は、1時間遅れとなりますので、よろしくお願いします。
朝から雪が降り、立春大寒波です。
明日は、大雪の予報のため臨時休校となりました。
家庭での学習を計画的に進めましょう。
ごはん
ぎゅうにゅう
ささみカツ
はるさめのあえもの
かきたまじる
2月4日(火)ひみのえ参観です。
明日、2月5日(水)は臨時休校となりましたので、
よろしくお願いします。
それでは、本日の学校の様子をご覧ください。
昨日(2月2日)は、節分。豆まきをしたでしょうか?今日(2月3日)は、立春です。
春が待ち遠しいですが、強い寒波が来るようです。準備をお願いします。
今日は、委員会活動がありました。
わかめご飯
牛乳
いわしの梅煮
ほうれん草としめじのひたし
鬼除け汁
<節分献立>
節分とは、春の始まりである「立春」の前日のことをいい、今年は2月2日です。節分では前年の邪気を追い払い、幸せを招くために、豆まきをしたり、恵方巻きを食べたり、ひいらぎいわしを飾ったりします。
給食では、「いわしの梅煮」と「鬼除け汁」をいただきます。
鬼除け汁は、具だくさんの汁物に蒸した大豆を入れた料理のことをいいます。蒸し大豆はやわらかく蒸してあるので食べやすく、厄除けの意味を持つ「大豆」を簡単に食べることができます。