9月4日(水)くもりのち晴れ
今日も給食センターから6年生に指導に来ていただきました。
学習発表会に向けて少しずつ練習している学年もあります。
水泳指導もあと3日です。
今日も給食センターから6年生に指導に来ていただきました。
学習発表会に向けて少しずつ練習している学年もあります。
水泳指導もあと3日です。
9月4日(水)ひみのえ参観です。
ひみのえ参観は普段の学校の様子を写真でお伝えしています。
それでは、今日の学校の様子をご覧ください。
ひみのえ参観をご覧いただき、ありがとうございました。
身体計測や視力検査が終わりました。どのような結果だったでしょうか?
給食センターから給食指導に来ていただきました。
小学生は、体と心の発育に大事な時期です。
9月3日(火)ひみのえ参観です。
今日の学校の様子をご覧ください。
ひみのえ参観をご覧頂き、ありがとうございました。
台風の影響が心配されましたが通常通りの登校となりました。
学習参観、作品展に向けて準備をすすめています。
また、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
9月2日(月)ひみのえ参観です。
それでは、今日の学校の様子をご覧ください。
中休みの時間の様子です。
ひみのえ参観をご覧頂き、ありがとうございました。
8月30日(金)ひみのえ参観です。
今日の学校の様子をご覧ください。
ひみのえ参観をご覧いただき、ありがとうございました。
8月29日(木)ひみのえ参観です。
今日は5年生が国立能登青少年交流の家へ宿泊学習に出かけました。
台風で実施が心配されましたが、なんとか実施することができました。
それでは、今日の学校の様子をご覧ください。
ひみのえ参観をご覧いただき、ありがとうございました。
今日も蒸し暑い日でした。
廊下には、夏休みの作品が飾られています。
教室では、「机+」が活躍しています。
今日から2学期が始まりました。
まず、竹内先生の着任式、その後、2学期始業式を行いました。
最後に生徒指導の話を聞きました。
友達のことを考えた「思いやりのある行動」の話がありました。
今後も安全、安心な学校づくりに努めていきます。