7/7(月)おいしい給食
コーンピラフ
牛乳
星のコロッケ
海藻サラダ
春雨スープ
七夕ゼリー
<七夕献立>
今日、7月7日は七夕です。七夕は年に一度、天の川をわたって織姫と彦星が会える日です。七月七日の夕べの行事であったために、七日の「七」に夕方の「夕」の字をあてたそうです。そんな今日の給食は、「七夕献立」です。
星の形をしたコロッケと、ゼリーがついています。
コーンピラフ
牛乳
星のコロッケ
海藻サラダ
春雨スープ
七夕ゼリー
<七夕献立>
今日、7月7日は七夕です。七夕は年に一度、天の川をわたって織姫と彦星が会える日です。七月七日の夕べの行事であったために、七日の「七」に夕方の「夕」の字をあてたそうです。そんな今日の給食は、「七夕献立」です。
星の形をしたコロッケと、ゼリーがついています。
ごはん
ぎゅうにゅう
さばのぎんがみやき
きゅうりのごまず あえ
けんちんじる
しょくパン
ぎゅうにゅう
ブルーベリージャム
ささみカツ
コールスローサラダ
ミネストローネ
ごはん
ぎゅうにゅう
あつやきたまご
ゆかりあえ
あつあげのうまに
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくのにらいため
もやしのナムル
ワンタンスープ
ごはん
ぎゅうにゅう
がんものふくめに
アーモンドあえ
じゃがいもとわかめのみそしる
6/27(金)おいしい給食
ご飯 牛乳 車麩のフライ
きりざい のっぺ 笹だんご
<日本味めぐり献立 新潟県>
今月の日本味めぐり献立は新潟県です。富山県の東側に隣接し、日本一の米どころとして有名です。
車麩は名産品で、ドーナツのように真ん中に穴が開いていることが特徴です。今日は、油で揚げて、甘辛いタレをかけて仕上げました。よく噛んで食べましょう。
きりざいは、細かく切った野菜と納豆を和えた料理です。「きり」は切ること、「ざい」は野菜の菜という意味があります。たくあんも入っているので、いつもの納豆和えとは違う食感ですね。
のっぺい汁は日本各地にありますが、そのなかでも新潟県の「のっぺ」は具だくさんです。里芋が主な材料で、野菜やきのこなどを薄味で煮たものに、とろみをつけていただきます。
笹だんごは、俵型のだんごを笹にくるんだもので、新潟県では給食にも登場するくらい親しまれているおやつだそうです。
コッペパン
ぎゅうにゅう
ウインナー
はなやさいサラダ
フルーツポンチ
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくのバーベキューソース いた め
こんぶあえ
さわにわん
ごはん
ぎゅうにゅう
あげだし どうふ の にく あんかけ
かわり づ け
なめこじる