【6年生】1年生と花を植えたよ

今日は学校の花壇に花を増えました。

今年は、1年生と一緒に花を植えます。

植える花の種類は、日々草とマリーゴールドです。

やさしく声をかけながら、一緒に植えました。

1年生との仲を深めることができました。

満開の花を咲かせる日が楽しみです。

【2年生】今週の様子(算数科)

算数科では、「長さのたんい」の学習をしています。「cm」の単位について学び、身の回りにある10cmの物を探しました。子供たちは、身近な物の長さに興味津々の様子でした。

次の時間には、竹ものさしを使って物の長さを測りました。竹ものさしを使うと、「mm」の単位まで詳しく測れることに気付き、目盛りを読むのに苦戦しながらも、友達と協力して教科書の長さを測っていました。

【4年生】Enjoy!English!

6月6日(金)

毎週金曜日、田中先生とケビン先生と外国語活動に励んでいます。

今日は、天気に関するチャンツや好きなフルーツに関するペアトークをしました。

子供たちは歌うこと、友達とトークをすること等、外国語を通して友達やALTの先生と関わることをとても楽しんでいました。

話すことも大好きなので、進んで手を挙げて発表しています。

授業の後半では、Kahoot!に取り組みました。

天気等に関する4択クイズに大いに盛り上がっていました。

これからも、外国語を楽しんでほしいと思います。

【6年生】6年2組 台湾交流 後編 ~我最喜歡的朋友~

後半は、日本と台湾の遊びを、お互いに体験します。

日本が紹介する遊びは、大縄跳びとけん玉と福笑いです。

やり方を分かってもらえるように、英語での説明の仕方を調べたり、説明の紙を用意したりして臨みました。

台湾側が、紹介してくれる遊びは、お手玉と割りばし鉄砲とディアボロ(中国コマ)です。

お互いに名刺を交換して、ゲームを体験します。

最初は、ぎこちないあいさつで始まりましたが、一緒に活動する内にすっかり打ち解け、途中からは笑顔いっぱいでゲームを楽しんでいました。

最後は子供同士で記念品を交換しました。台湾の人たちからは、たくさんのおみやげをもらいました。

子供たちは「もう一回交流をしたい」「次は台湾に行ってみたい」と、もらったたくさんの名刺を見ながら話していました。

今回の交流は、外国の人たちとコミュニケーションを取る難しさ、そして楽しさを体験できた貴重な経験となりました。きっと将来に生かされると思っています。

最後に、台湾の人たちの旅の無事を祈って、

再见!

【6年生】6年2組 台湾交流 前編 ~文化に触れる~

今日は、6年2組の子供たちが待ちに待った台湾の小学校との交流の日です。

会場は、ふれあいスポーツセンターです。

最初に、比美乃江小学校と台湾の3校で記念品を交換しました。

その後、台湾の3校の小学校の出し物を見ました。

1校目は楽器の演奏です。

日本の曲も演奏してくれました。

 

2校目は、地震の備えについて、大切なことを発表してくれました。

途中には、歌やダンスも披露してくれました。

 

3校目は、ディアボロ(中国コマ)を使ったダイナミックな演技を見せてくれました。

 

また、伝統的な人形劇を披露してくれました。

比美乃江小学校は、「比美乃江ソーラン」を披露しました。

初めに、比美乃江ソーランは、比美乃江小学校伝統の踊りであること、漁師の動きを取り入れていることを、英語で紹介しました。

「どっこいしょ、どっこいしょ」「ソーラン、ソーラン」と台湾の人たちもかけ声をかけてくれました。(続く)

5年生 「第82回全国小学生歯みがき大会」

6月4日(水)に「第82回全国小学生歯みがき大会」に参加し、動画を見ながら歯や歯ぐきの健康について学びました。

鏡を見ながら自分の歯と歯ぐきの状態を確認し、歯の磨き方やデンタルフロスでの歯こうの除去を実践しました。

正しい歯みがきの習慣を身に付け、健康な歯と歯ぐきで過ごしていけるよう、真剣に取り組む姿が見られました。これから一週間、自分の歯みがきの仕方や歯の状態を確認していきます。

 

【1年生】交通安全教室

今日、市役所や警察の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

安全とは何か、どうすれば命を守れるのかを考えるいい機会になりました。

小学生の事故は、飛び出しが一番多いそうです。

ご家庭でも今一度、交通安全についてお話してみて下さい。

 

 

【1年生】素早くジャンプ!反復横跳び

今日は、反復横跳びの練習をしました。

どの線を越えればよいのかをよく見て、素早く横にジャンプしました。

初めて行う子も、上手にジャンプしていました。

来週、本番を行う予定です。ぜひ、ご家庭でも練習してみてください。

  

 

授業の最後には、氷鬼をしました。

ルールを守って、仲良く遊ぶことができました。

 

1 3 4 5 6 7 181