明日(20日)の登校は通常通り
本日(19日)は、1時間遅れの登校にご協力いただき、ありがとうございます。
明日(20日)は、通常通りとなりますので、よろしくお願いします。
本日(19日)は、1時間遅れの登校にご協力いただき、ありがとうございます。
明日(20日)は、通常通りとなりますので、よろしくお願いします。
2月17日(月)今年度最後のクラブ活動が行われました。
その様子をご覧ください。
2月14日(金)薬物乱用防止教室を行いました。
講師に本校の学校薬剤師の長澤泰宏さんをお招きし、6年生を対象に実施しました。
この教室のねらいは
1 薬物の乱用が心身に及ぼす害と、社会に与える悪影響を理解する
2 薬物には依存性があること、薬物の乱用は法律で厳しく禁止されていることを理解する
3 薬物に対する誤った知識を指摘したり、反論したりすることができる
です。
それでは、授業の様子をご覧ください。
2月14日(金)
今日は、総合的な学習の時間に調べた「氷見のとっておき」を2年生に発表しました。グループで1つ「とっておき」の場所を決め、魅力が伝わるように文章を書いたり、分かりやすいように写真を入れたスライドを作ったりしてたくさん準備をしてきました。1年間、総合的な学習の時間での学びをぎっしり詰め込んだすてきな発表になりました。2年生も真剣に聞いてくれました。
今日は、「年長さん、ようこそ集会」を開きました。
これまでの学習でできるようになったことを入れながら、1年生の1日を紹介しました。
①集団登校や朝の会の様子を劇で紹介しています。もちろん、先生役もいます。
②なわとびのいろいろな技を紹介しました。
③音楽の時間です。クイズを出したり、合奏を発表したりしました。
④給食当番の様子です。早く着がえる様子やチェックの様子を見せました。
⑤帰りの様子です。上手にカッパをきる合い言葉は覚えているかな?
お兄さん・お姉さんとして、新1年生を迎える日が楽しみです。
2月13日(木)令和7年度入学生入学説明会を開催しました。
2/8(土)学習参観を行いました。
足下の悪い中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
2月8日(土)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
グラウンドにふかふかな雪が積もりました。今日は、楽しみにしていた雪遊びでした。
誰も踏んでいないふかふかの雪に寝たり、大きな雪だるまをつくったり、思い思いに楽しみました。
2月6日(木)ひみのえ参観です。
今日は給食の様子をご覧ください。