【2年生】学習発表会、全力で頑張りました!

今日は学習発表会本番でした。

大勢のお客さんの前で演技をすることにドキドキしていましたが、みんな練習の成果を発揮して、全力で頑張りました。

学校に帰ってきてから「上手にできてよかった」「今年は大きい声で言えたから、来年も大きい声でせりふを言うことを頑張りたい」等、にこにこと話している子供たちの笑顔が素敵でした。

今日まで、台詞の練習や衣装の準備等たくさんのご協力をしてくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【3年生】響け!比美乃江交響楽♪

10月12日(土)

この日のために1学期から練習を重ねてきました。

初めて演奏するリコーダーやカップス、大好きな歌を盛り込んで、元気と笑顔を届けようと意気込んで頑張りました。

〈学校での最後の練習〉

円陣を組んで、気持ちを一つにいざステージへ向かいました。

〈舞台裏〉

昨日、会場で予行をした安心感もあり、終始穏やかに過ごしていました。

〈本番〉

 

〈本番後〉

緊張がほぐれ、昨年お世話になった先生方にもたくさん褒めていただいて、満面の笑みで会場をあとにしました。

3年生の最大の武器、元気と笑顔を届けられた最高のステージでした。

今日まで、励ましの言葉をかけてくださった家族のみなさん、ありがとうございました。

【4年生】学習発表会がんばりました!

いよいよ学習発表会本番となりました。

朝から、張り切っている様子がどの子からも感じました。

朝練習を行い、最後の気合いをいれるために円陣を組みました。

「いくぞー!!」

「おぉー!!!!」

勢い余って崩れる円陣・・・笑い合う声が響きました。

本番では、今までで最高の演技ができたと思います。

    

お家でもたくさん褒めてあげてください。

【1年生】初めての学習発表会

小学校に入学して初めての学習発表会が終わりました。

演技前は、「緊張するー!」「家族の人が応えんしてくれているよ」と、どきどきした様子でした。しかし、いざ本番になると、練習よりも上手に演技をする子供達でした。

今日まで、台詞の練習や衣装の準備等たくさんのご協力をしてくださり、ありがとうございました。

10月12日(土)晴れ

秋晴れの日、令和6年度学習発表会が氷見市芸術文化館で行われました。

テーマ「成長した姿を 家族に届けよう ~笑顔で協力 かがやけ比美乃江スター~」のもと、どの学年も最高のステージにしようと一生懸命に取り組んでいました。

なお、写真の提供はT先生です。

10月12日(土)学習発表会を芸術文化館で行いました。

10月12日(土)芸術文化館で学習発表会を行いました。

今年のテーマは

「成長した姿を家族に届けよう~笑顔で協力 かがやけ比美乃江スター~」です。

比美乃江っ子が比美乃江スターとして輝いている瞬間をご覧ください。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ご来賓の皆様をはじめ、たくさんのご家族の皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

10月11日(金)ひみのえ参観

10月11日(金)ひみのえ参観です。

昨日の10日(木)の18:00から、芸術文化館において、

先生方で学習発表会の準備のため、各学年の発表における大道具やマイクの位置、BGMや照明、映像について、芸術文化館の職員の方と打ち合わせを行いました。

10月10日夜の様子です。

これで予行の準備ができました。

10月11日(金)

今日は芸術文化館で学習発表会の予行で、全校児童が朝から芸術文化会館へ行きました。予行での発表は全校児童で鑑賞しました。その様子です。

今日のひみのえ参観は、ステージ発表の様子はお見せいたしませんので、

ぜひ、明日、芸術文化館へお越しいただき、子供たちの発表をご覧いただきたいと思います。

お待ちしています。

 

 

 

1 63 64 65 66 67 379