11月12日(火)ひみのえ参観
11月12日(火)ひみのえ参観です。
今日の授業の様子をご覧ください。
11月12日(火)ひみのえ参観です。
今日の授業の様子をご覧ください。
ごはん
ぎゅうにゅう
ふくらぎのたつたあげ
ほうれんそう のごましそあえ
おでん
11月11日(月)ひみのえ参観です。
今日の授業の様子をご覧ください。
今日は授賞集会がありました。
たくさんの賞状を渡しました。
また、今日から残食調査が始まりました。
家庭科の時間に「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習をしています。
今週は、お米を炊きました。
「皆さんは、お米を炊いたことがありますか。」「ありまーす。」
「今回の学習では、お米を鍋で炊きます。」「えー?」
ということで、「こしひかり」と「富富富」の2種類のお米を鍋で炊き、食べ比べました。
お米や水の量を正確に量り、火加減や時間を確認しながら炊きました。
お味は…
18合のお米、完食でした!
おいしく炊けましたね。
11月8日(いいは)の日は、秋晴れのさわやかな日でした。
今日は、「もりもり給食を食べて健康になろう集会」がありました。
保健委員会、給食委員会の発表がありました。
ごはん
ぎゅうにゅう
いわしのうめに
れんコーンサラダ
とうにゅうみそ しる
11月8日(金)3限、児童集会 「給食を食べて健康になろう集会」を行いました。
この集会のねらいは、
①健康な体をつくるには、どうしたらよいか自分の生活を見直すきっかけとすること。
②給食がどのように作られているかを知ること。
です。
集会の様子をご覧ください。
11月8日(金)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をごらんください。