3月4日(火)ひみのえ参観
3月4日(火)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
3月4日(火)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
今日は、寒く、冷たい雨が降る日となりました。
2,3限目には「卒業を祝う会」が行われました。
どの学年も6年生に感謝の気持ちを伝えようとがんばりました。
ちらしずし
ぎゅうにゅう
さんしょくはなゼリー
あつやきたまご
なばなのごまひたし
はるのすまし じる
今日は、卒業を祝う会がありました。
4年生は、寸劇やクイズ、詩の群読で卒業を祝ったり、6年生を応援しました。
短い練習期間でしたが、どの子供も集中して練習に取り組んでいたました。
その練習の成果を発揮できたと思います。
本番では、寸劇やクイズで笑いが起きたり、盛り上がったりするなど、予想以上の反応がありました。
来年は5年生となり、運営側となります。子供たちのより一層の活躍を期待したいです。
3月3日(月)2,3限に卒業を祝う会を行いました。
その様子をご覧ください。
3月3日(月)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
今日は、朝から6年生に卒業を祝う会の招待状を渡しに行きました。
感謝の気持ちを伝える手紙を書き、喜んでもらえるように折り紙等で飾りを付けた招待状を大切に持って6年教室まで行きました。手紙を読むのは、どきどきしたけれど、喜んでもらって安心した様子でした。
今日は、昼休みがグラウンドを使える日だったので、思いっきり遊びました!
卒業式に向けて、体育館の環境整備をしました。
~朝の時間~
器具室の物を移動したり、こびりついたテープ跡を取ったりました。
~5時間目~
みんなでぞうきんがけをしました。
最後は、お世話になっている体育館に「ありがとうございました」の挨拶をして終わりました。
みんな一生懸命に取り組みました。
来週は「卒業を祝う会」の本番です。
成功させて、5年生の力を見せましょう。
今日は2月最後の日。
5限目には5年生が体育館の大掃除をしてくれました。
そのあと先生方で体育館のワックス塗りをしました。
ピッカピカの体育館で卒業式に向かいます。