Daily Challenge! (3月17日)
規則正しい生活を保っていますか?
今日は、運動不足解消に役立つサイトを紹介します。
【国語】第6問 ( )内に漢字1文字を入れて、四字熟語を完成させなさい。
・五里( ① )中「ごりむちゅう」
・無我( ② )中「むがむちゅう」
【社会】第6問 ①②③に入る語句は何でしょう。
・EU加盟国のうち、半数以上が共通通貨の( ① )を使用している。
・EU加盟国間で、一人あたりの国民総所得が大きく違うという( ② )の問題をかかえている。
・( ③ )はEU最大の工業国で、ルール工業地域が古くから発達している。
【数学】第6問 1次方程式を利用して解きましょう。
・1個120円のりんごと1個150円のももを合わせて7個買って、代金900円を払った。
① りんごの個数をχ個として、ももの個数をχを使った式で表しなさい。
② りんごとももをそれぞれ何個買ったか求めなさい。
【理科】第6問 上皿てんびんの使い方としてまちがっているものア~エから1つ選びなさい。
ア 水平な台の上に置く。
イ 指針が左右に等しくふれたら、つり合っていると判断する。
ウ 一定量の粉末の薬品をはかりとるときは、両方の皿に薬包紙をのせる。
エ 使い終わったら、両方の皿をはずしておく。
【英語】第6問 ( )内にあてはまる語を選びなさい。
① ( We / Our / Us ) house is big.
② I love ( he / his / him ) .
③ Is this picture ( you / your / yours ) ?
★3月16日の解答・解説★
【国語】 ①利 ②功 ③石
①両者が争っている間に第三者が利益を横取りすること。
②苦労して勉学に励んだ結果。
③他人のどんな言動も自分を向上させるのに役立つということ。
【社会】 ①季節風(モンスーン) ②二期作 ③プランテーション
【数学】 ア.多 イ.少な ウ.-3 エ.5χ-3 オ.5
3χ+7=5χ-3
5χを左辺に移項する。(符号を-に変える。)
7を右辺に移項する。(符号を-に変える。)
3χ-5χ=-3-7
-2χ=-10
χ=5
【理科】 ①状態変化 ②融点 ③沸点 ④蒸溜
③水の沸点は100℃
④それぞれの物質の③沸点が違うので、各物質に分けることができる。
液体を加熱するときに、急に沸騰するのを防ぐために入れておく、素焼きのかけらなどを「沸騰石」という。
【英語】 ① a , the ② The , the ③ the , the
①これは新しい本です。私はその本が好きです。
②地球は太陽のまわりをまわっている。
③私は午前中にピアノを弾きました。
a , an は「ある1つ」…数えられる名詞で、「どれでもよい1つ」。
the は「その~」…すでに話題にしたものや何を指すかが分かっているもの。