3年生 扇谷先生合唱指導
コーラスフェスティバルに向けて、3年生が扇谷先生の指導を受けました。
本番が近づき、3年生の表情も豊かになり、最後の仕上げに熱心に取り組んでいます。
本番が楽しみです。
コーラスフェスティバルに向けて、3年生が扇谷先生の指導を受けました。
本番が近づき、3年生の表情も豊かになり、最後の仕上げに熱心に取り組んでいます。
本番が楽しみです。
10月7日(金)に、後期生徒会長選挙立会演説会と投票が行われました。
立候補者は、自分の掲げる公約を示し、南部中学校をより活気あふれる学校にしたいという思いを熱く語りました。
2年生は、コーラスフェスティバルに向けて、廣瀬ふみ子先生の合唱指導を受けました。
自分たちの課題が明らかになり、より豊かな歌声を目指そうと気持ち高めました。
10月21日(金)に行われるコーラスフェスティバルに向けて、リーダー研修会を行いました。
練習の進め方や本番に向けての心構えを聞いて、よりよい合唱に仕上げようと意識を高めました。
後期生徒会選挙に向けて、立候補者と推薦人が登校する生徒に立候補の挨拶をしました。
10月1日(土)に、県中学校駅伝競走大会に出場しました。
男女とも日頃の練習の成果を発揮し、力走を見せました。
10月1日(土)に第70回学生ユネスコ弁論大会が開催され、本校から3年生の生徒が1名参加しました。
フードロスについて、自分の体験・実践を交え、主張を展開しました。
審査の結果、2位に入賞しました。
9月27日(火)~29日(木)の3日間、3年生は関西方面への修学旅行を行いました。
初日は、滋賀県の三井寺、琵琶湖博物館を見学しました。
2日目は、神戸へ移動し、北野異人館、人と防災未来センターを見学した後、USJへ行きました。
3日目は、京都へ移動し、伝統工芸体験や清水寺、金閣の見学を行いました。
日本の伝統文化や自然、防災について学ぶとともに、仲間との友情を深め、思い出深い修学旅行となりました。
【1日目】
【2日目】
【3日目】
2年生は、宿泊学習での活動について振り返りを行いました。
今後の学校生活に生かせるよう、グループで意見を出し合いました。