臨時休校延長のお知らせ

200430_saienchou

氷見市教育委員会では、児童生徒等の健康及び安全の確保を最優先する観点から、臨時休校期間を5月31日まで延長することに決定いたしました。
市教育委員会から保護者の皆様宛のたよりを添付しましたのでご覧ください。
4月22日にお届けした課題の回収と次の課題配付については、明日お知らせいたします。
保護者の皆様におかれましては、これまでと同様にお子様の感染防止にご留意いただくとともに、ご自身のお体についても大切になさってください。
なお、休校が長引いている中、お子様の心身の様子で心配なことや、保護者の皆様ご自身が不安に感じていらっしゃること等ございましたら、本校職員やスクールカウンセラーがお話を聞かせていただくことも可能です。遠慮なくご相談ください。
市教育委員会からのお知らせはこちら

教材等配付のための家庭訪問について

22日(予備日23日)、教材や課題等をお届けするために、クラス担任が各家庭を訪問します。購入していただいた物であるため、玄関先での生徒の皆さんによる受け取りをお願いいたします。教材とともに、学校と育友会からのお知らせ等も届けます。生徒の皆さんは、家の人に確実に渡してください。休校が延期されましたが、今後も規則正しい生活、バランスのよい食事、適度な運動で健康を保ってください。
保護者の皆様におかれましては、家庭訪問までにお子様に次の書類をことづけてください。
全学年・・・4月6日・7日に配付したたよりの「メール受信状況結果」について
3学年・・・進路希望調査
また、お子様に、学校ホームページを閲覧できるかどうか、閲覧できる場合はその方法について簡単に確認させていただきたいと思います。
なお、学校業務の合間をぬっての訪問のため、訪問時刻等の予定をお知らせすることはできませんが、どうしてもご都合が悪いお宅がございましたら担任まで連絡をお願いいたします。

臨時休校延長について

全国の都道府県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、市の対策本部会議では臨時休校期間を5月6日まで延長することに決定いたしました。
休校期間中の基本的な方針等、市教育委員会から保護者の皆様宛のたよりはこちらからご覧ください。
生徒への連絡等、詳細については後日お知らせいたします。
保護者の皆様におかれましては、お子様の感染防止にご留意いただくとともに、ご自身のお体も大切になさってください。

3回目のテストメール

17日、12時20分~30分にかけて、全校一斉連絡用、1学年連絡用、2学年連絡用、3学年連絡用それぞれの、3回目のテストメールを送信しました。
登録された方の中に、メールが届かない方が複数いらっしゃいます。受信設定以外に原因があるようですが、学校では把握できないのが現状です。
大変申し訳ありませんが、メールが届かない方は、御家族で情報を共有してくださいますようお願いいたします。
また、教育安全メールと同じ情報を学校HPにアップしますので、毎日ご覧くださいますようお願いいたします。

昨日、テストメール2回目の送信をしました

昨日、12時10分~15分にかけて、全校一斉連絡用、1学年連絡用、2学年連絡用、3学年連絡用それぞれの、2回目のテストメールを送信しました。
受信できなかった方は、受信設定解除を再度ご確認ください。また、御家族で複数登録していただくことも連絡を受ける方法の一つでもあります。登録者数は限定していませんので、御家族で検討をお願いします。不明なことがあれば、学校まで連絡をお願いします。
17日に、3回目のテストメールを送信します。

1年生の皆さんへ 14~15日にご家庭に課題を届けます。

計画に沿って、規則正しく過ごしていますか。

4月14日(火)~15日(水)、皆さんの家の確認のために校区を回ります。

その際、休校中の課題である「フレッシュセミナー」を届けます。

ポストに入れていきますので、確認し、取り組んでみましょう。

メール送付について

本日、12時10分~15分にかけて、全校一斉連絡用、1学年連絡用、2学年連絡用、3学年連絡用それぞれにメールを送信しました。
各学年、2通のメールが届いたことと思います。
登録したのにメールが届いていない方は、受信許可になっていない可能性が高いと思われます。4月6日、7日に配付したたよりをご覧になり、該当アドレスの受信許可設定をご確認くださるよう、お願いいたします。15日に、もう一度テストメールを送信いたします。

9日からの臨時休校のお知らせ 全校の皆さん、保護者の皆様へ

氷見市対策本部の本日午後の決定により9日(木)~24日(金)まで、臨時休校の措置をとることとなりました。
明日8日(水)は4限終了後、牛乳を飲んで下校とします。給食はありません。
保護者の皆様におかれましては、お忙しいところ大変申し訳ありませんが、明日、次の書類をお子様に持たせてくださいますようお願いいたします。

○2・3年生・・・家庭環境調査票及び、3種類の保健関係書類
○1年生・・・・・・「新入生保護者会資料」P1・5番~14番までの書類等10種類

なお、提出物が明日までにそろわない場合は、担任にご相談ください。
生徒の皆さんは、荷物を持ち帰るための大きな袋を持ってきてください。
今後、情報が更新され次第お知らせしますので、毎日学校ホームページをご覧くださいますようお願いいたします。

1年生保護者の皆様には、教育・安全メールの登録を、ぜひ、お願いいたします。

入学式について 新入生徒・保護者の皆様へ

氷見市内施設での新型コロナウイルス感染が確認されたのを受け、4月2日、氷見市役所において新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。これを受け、本校では入学式を以下のように行うことといたしました。

○入学式は2回に分けて、クラスごとにアリーナで行います。
○保護者の皆様は、受付後、クラスに分かれて控え室に入っていただきます。入学式の様子は、中継のテレビ画面でご覧ください。
○1組が入学式をしている間、2組保護者控え室で保護者会を行います。2組が入学式をしている間も同様です。

・3密(密閉・密集・密接)を避けるよう取り組んでいきます。ご不便をおかけすることもありますが、ご協力をお願いいたします。
・マスクの着用をお願いします。
・発熱や咳等の風邪の症状がある場合は、出席を控えてくださるようお願いします。
・控え室が多人数にならないように、保護者の皆様には出席者の数についてご配慮をお願いいたします。

入学式を楽しみにしている新入生徒の皆さん、保護者の皆様におかれましては、どうぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。
状況によっては、今後、変更となる可能性もあります。その際はご了承ください。

新2・3年生の皆さん、保護者の皆さんへ

長かった臨時休校も終わろうとしています。来週6日月曜日は始業式です。元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。3月23日・24日の登校日に配付した学年だよりを見て、持ち物を確認してください。
始業式、学級活動、入学式の準備等をし、給食を食べて13時半頃に下校予定です。離任式は中止となりました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、朝、検温をして、マスク着用で登校してください。市場にマスクが不足しているため、3月31日にお知らせしたように、下記のサイトを参考にして手作りするなど、できる範囲でマスクの準備をお願いします。
・『マスクの作り方』(文部科学省HP「子どもの学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html#masuku
・『マスクの作り方』文部科学省YouTube「MEXTchannel」

なお、給食用のマスクを使用していただくことも可能です。
また、感染予防には、手洗いが有効です。何度も手を洗う機会があるので、ハンカチを
忘れずに持ってきてください。

1 2 3 4 5 6