1年生「 足はぺったん!せすじはピン!おなかとせなかにグーひとつ!!」
本校卒業生の教育実習生による授業がありました。
養護教諭を目指している高木さんは、「正しい姿勢を身に付けよう」という題材で1年1組で授業を行いました。
正しい姿勢をするとどんなことがあるかな~?
悪い姿勢をしているとどんなことがあるかな~?の問いに
1年1組の子供たちからは
「正しい姿勢をしてると気持ちがいい!!」
「頭がよくなる!」
「悪い姿勢だと目が疲れちゃう!」
「かっこ悪く見える!」
など、たくさんの意見が聞かれました。
教育実習生
「背中には正しい姿勢をするためにせぼねがあります。」
教育実習生
「今日は特別にわたしのせぼねをみんなに見せますよ。」
そういって、上着を脱ぎ、「からだTシャツ」になりました。
そして、悪い姿勢になり、その時、せぼねがどうなっているか注目させました。
最後は、みんなで正しい姿勢をしてみました。
合言葉は
「足はぺったん」
「せすじはピン!」
「おなかとせかなにグーひとつ!!」
みんな、合い言葉のとおり、いい姿勢です。
この姿勢をずっと続けられるように、一人一人が自分の目標を立てました。
授業の様子を少しだけご紹介します。