今日の4年生 1月16日
1月16日(木)
外国語活動の時間です。
何が欲しいか英語でたずねました。
”What” をつかいました。
ALTの先生がプリントを配ってくれました。
名前を英語で書きます。
つづりをたずねながら書きました。
いろいろな野菜や果物の名前を英語で言いました。
家に帰ってからも思い出してみましょう。
理科の時間です。
熱の伝わり方の学習をしました。
子供たちはこれまでに、実験を通して水や空気は上の方から温まると学習しています。
今日は、鉄の棒の熱の伝わり方について実験しました。
空気や水の温まり方を思い出して、上野放課あたたまるのではないかという予想も出ました。
実験しました。
鉄の棒につけたろうが溶けていきました。
火を当てたところから、両側に徐々に熱が伝わっていく様子がよく分かりました。
予想と違う事実は心に残ったようでした。