今日の3年生 1月14日
1月14日(火)
国語の時間です。
新しく学習する漢字を確かめました。
電子黒板を使って、筆順を確かめました。
筆順が分かり、自信をもって字を書けるようになってから、ドリルを使って練習しました。
集中していました。
先生が机の間を回りながら、正しく書けているか確かめていました。
書き終わったことを知らせようとあげた手の先まで伸びていました。
子供たちが学習に中心になっていました。
算数の時間です。
分数について学習していました。
分数は、これまでと違った考え方をするため、分かりにくい場合があります。
3年生は、図を見て気づいたことや先生の説明を聞いて分かったことを発表していました。
子供たちの発表を先生がつなぎ合わせて、まとめていました。
自分たちでつなぎ合わせて作った考えなので、分かりやすかったのでしょう。
ノートにまとまるときになるとさっと取りかかり、黙々と書いていました。
いきいきと学習していました。
廊下には、先生からのメッセージがはられていました。
大切にしてもらいたいものです。
本当にそうですね。