今日の2年生 1月14日

1月14日(火)

算数の時間です。

かけ算九九のたしかめをしていました。
これだけ九九を言えるようになったと教えてくれました。 
授業が終わってから、何人もの子供が九九を聞かせてくれました。

難しくてもがんばっていました。
九九を言える子は、もっとすらすらと言えるようにがんばっていました。
友達が頑張っている様子を見守って、ヒントを出している子供もいました。

九九を使って、九九表にないかけ算の答えを考えました。

「反対にしてもいいから、、、」と言って、×数とかけられる数を入れ替えて考えている声や、「ここと同じことだから、、」と、分かっていることを基に考えている声が聞こえてきました。

じっくりと考えている子供がいました。
友達と考え方を話し合って楽しそうに考えている子供もいました。

いい姿を見せてもらいました。