今日のはまなす学級・なかよし学級 大根の収穫

11月22日(水)

よく晴れた暖かい日になりました。
今日は、育てた大根を収穫しました。
大根は立派に育っていました。

たくさんとれました。

大根を洗いました。
水が冷たかったようです。

おすそ分けをもらいました。

ありがとうございます。
おでんにして食べたいと教えてくれました。
おいしいおでんになりそうですね。

今日の窪小学校 11月22日

11月22日(水)

先日は、階段の踊り場に掲示してある、1・3・5年生の図工の作品を紹介しましたが、今日は、2・4・6年生の作品を紹介します。

2年生

4年生


6年生


これらの他にも教室の前に作品が展示されています。
どの作品も工夫が見られました。

今日の4年生 11月21日

11月21日(火)

算数の時間です。
図形のかき方を学習しました。
先生が電子黒板を使いながら、説明していました。
話を聞き、教科書やノートを見て考え、また話を聞いていました。
分かろうとする気持ちが、話を聞くときのまなざしから伝わってきました。


このように話を聞いていると、よく分かるでしょうね。
これからもがんばりましょう。

国語の時間です。
考えをノートに書きます。

先生の話をよく聞いて何を考えればよいか理解していました。
先生からのヒントもよく聞き取って考えをもてていたようでした。

みんながよく考えているときは、一人一人が考えをもてることが多いです。
やわらかい雰囲気の中で、みんな一生懸命に考えていました。

今日の4年生 11月20日

11月20日(月)

外国語活動の時間です。
ALTの先生が、一つの色を選びます。
子供たちは、その色に「a」や「b」などがあるか質問しながら、ALTの先生が選んだ色を当てました。

ALTの先生は「blue」青色を選んでいました。
やり方が分かったところで、二人組でします。

カードを配って、始めました。
選んだ色をうまく当てることができたのでしょうか。

道徳の時間です。
いろいろな人と分け隔てなく接しようという心について考えました。

先生が、知り合いに外国の方はいますかとたずねると、「習い事でそんな人がいます」
等と教えてくれました。

将来、外国の方とも一緒に活動や仕事をすることになっていくかもしれません。
お互いに大切にし、一緒にいろいろなものをつくっていくけるようにしましょう。

今日の窪小学校 11月16日

11月16日(木)

朝、廊下に折り鶴が置かれました。
先日も紹介しましたが、6年生が窪小学校の安全のために、毎朝置いています。

続けることは大変なことですが、価値のあることです。
ありがとう。

5年生の様子でも紹介しましたが、菊に水をやっていました。

責任をもって世話をしてくれるから、きれいな菊が咲き続けているのですね。
ありがとう。

階段の踊り場に、子供の作品が掲示してあります。
紹介します。
1年生



3年生


5年生

このほかにも教室の前に作品が展示されています。
どの作品も工夫が見られ、取り組んだ様子が想像できました。

今日の4年生 11月15日

11月15日(水)

朝の会の様子です。
朝活動で読書をしました。

持ち物を確認しました。
ハンカチ、ティッシュを持っているでしょうか。

爪の長さも確認しました。

身だしなみを整えることが、当たり前にできるようにがんばりましょう。

朝の会で係の子供がクイズの問題を出していました。

「アルファベットはAからZまであるけれど、AからKで終わるのはなんでしょう」
なかなか難しい問題です。

「正解は、トランプです」

なるほど。皆さんは分かりましたか。

焼きいも集会 今日のはまなす学級・なかよし学級

11月14日(火)

焼きいも集会をしました。
穴を開けた一斗缶に網を渡して、中に石を敷いた鉄の箱を上に乗せました。

煙も上がりました。

煙たいけれど、なんだか楽しそうです。

記念撮影をしました。

いもが焼けるまで少し時間があったので、楽しく過ごしました。

焼きあがったいもを包丁で切りました。

みんなでおいしくいただきました。

おいしく食べるまでに、いろいろなことを助けてもらいました。
焼いものおいしさと一緒に、人に助けてもらっていることを忘れずにいましょう。

今日の4年生 11月14日

11月14日(火)

図工の時間です。
「わたしだけの花」を描いた絵について発表しました。
5枚ずつ黒板に絵をはって、順番に説明しました。


次は誰の絵が貼られるか、どんなことを話そうか、友達と話していました。

よく考えられた絵ばかりでした。

国語の時間です。
調べたことを文章に書きます。

教科書の文を参考に、説明する文を考えました。

一人一人がじっくりと考えていました。

今日の4年生 11月13日

11月13日(月)

休み時間です。
ノートを配ります。

黒板をきれいにします。

次の時間の準備をして、席について待ちます。

読書をします。

友達とちょっと話もします。

黒板をきれいにします。

次の時間の準備をします。

手分けをしてノートを配ります。

席について待つ子供もいます。

元気に過ごしています。

今日の4年生 11月9日

11月9日(木)

朝の時間です。
朝の会で歌を歌いました。

動画です。

国語の学習です。
和紙について文章を読み、調べています。

調べたことを文章にします。

文章を書くことは難しいこともありますが、何を書くかをはっきりさせて、教科書の文の形を参考にするとよいです。
がんばりましょう。

 

1 17 18 19 20 21 32