窪小スポーツフェスティバルに向けて練習してます!
それぞれの学年で、窪小スポーツフェスティバルの練習を行っています。
準備体操をしっかりします。
みんなで心を合わせて綱引きを頑張っています。
リレーでは、バトンパスが難しいけれど、最後まで走ります。
各学年でフェスティバルに向けて練習を頑張っています。
それぞれの学年で、窪小スポーツフェスティバルの練習を行っています。
準備体操をしっかりします。
みんなで心を合わせて綱引きを頑張っています。
リレーでは、バトンパスが難しいけれど、最後まで走ります。
各学年でフェスティバルに向けて練習を頑張っています。
5時間目に授業参観を行いました。
子供たちは集中して考え、自分の考えを発表したり、話し合ったりしながら、進んで取り組みました。
5時間目に、授業参観を行いました。
どのクラスの子供たちも、課題に真剣に取り組み、楽しく学習しました。
ICT支援員が、各教室のタブレット端末の整備を行っています。
進級に伴い、学級が変わったため、一人一人のタブレットを移動し、電源をつける作業をしています。
タブレット端末を、いろいろな場面で有効活用していきたいと考えています。
21日、23日の学習参観に向け、コロナウイルス感染予防対策として、校長先生と米田さんが教室にシールドを設置しています。
当日は、保護者の皆様にも感染対策のご協力を得ながらの参観となります。
どうかよろしくお願いいたします。
限られた時間ではありますが、お子様の様子をどうぞご覧ください。
1年生が窪小学校の広い校舎の探検を始めました。
「どこに何があるのかな?」と興味深そうに見学しています。
途中、先生にすれ違うと、
「こんにちは!」と、さわやかな声で挨拶をしていました。
探検をとおして、窪小学校のよいところやおもしろいところ等をたくさん見付けてくれることでしょう。
1年生のワクワクどきどきは、まだまだ続きそうです♪
子供たちは、グラウンドの50M走の直線コースを、力一杯走りました。
今日の一日の予定を、担任が説明しました。
子供たちは、姿勢正しく、静かに聞いています。
会議室で少年交通指導員委嘱書交付式を行いました。
全校児童は、各教室で式の様子をライブ中継で視聴しながら参加しました。
12名の少年交通指導員が委嘱書を交付され、
「全校児童の安全を守ります」と、力強く誓いました。
安全に気を付け、事故なく、元気に登校してきてください。
給食センターのリニューアルに伴い、食缶や食器等が新しくなりました。
お盆も用意され、バイキングのように食器を取っていく学年もありました。
1年生にとっては、初めての小学校での給食。
6年生が配膳や片付けを手伝いました。
「はい、どうぞ」と優しく声をかける6年生。
とてもほほえましかったです。
久々の給食に「おいしい」と嬉しそうにほおばる子供たち。
栄養たっぷりの給食を食べて、健康で元気な体をつくっていってくださいね。
なお、マイはし・マイスプーンの取組は、今年度も継続します。
ご協力をお願いいたします。