窪っ子🌺花だより
夏休み楽しくすごしていますか?
今年の夏は、梅雨が明けてから暑い日が続いたり、大雨で道路が通ることができなくなったり、大変でしたね。
そんな大変な中、「窪っ子 わくわく 花だん」は雨にもまけず、夏の暑さにもまけずきれいな花がさいております。
夏休みが明けたら、花壇のお花の様子を見てみてくださいね。
夏休み楽しくすごしていますか?
今年の夏は、梅雨が明けてから暑い日が続いたり、大雨で道路が通ることができなくなったり、大変でしたね。
そんな大変な中、「窪っ子 わくわく 花だん」は雨にもまけず、夏の暑さにもまけずきれいな花がさいております。
夏休みが明けたら、花壇のお花の様子を見てみてくださいね。
※各日程・下校時間については予定であり、変更になる可能性があります。
はまなす学級では、書写の時間に「夏を表す言葉を表そう」と、
絵はがきに、夏を感じるイラストと言葉を表しました。
みんなは、夏を表すイラストに「スイカ」を選び、ちぎり絵で表しました。
文字やイラストには、毛筆で使う小筆や筆ペンを使い、
一人ずつ味のある文字やイラストになりました。
一つ一つ丁寧に折り紙や千代紙を貼り、素敵な絵はがきを作ることができました。
4年生は、自転車運転安全講習を実施しました。
交通安全協会の方の協力もありました。
暑さ対策として、小グループで講習を行いました。
その他の子供たちは、日陰で水分補給をしながら待ちました。
自分の番がくるまでドキドキして待っていました。
無事に実施することができ、これまで頑張って練習してきてよかったです。
これからは、学んだことを活かして、安全に自転車に乗ってくださいね。
1年生は、タブレットを使って学習をしました。
初めて使うので、タブレットの保管庫からの出し方や電源の入れ方、気を付けること等
先生の話を聞きました。
先生から出されたクイズを自分のタブレットで見たり、
タブレットから答えを電子黒板に送信したりして楽しみました。
子供たちは楽しそうにタブレットを操作していました。
これからどんどん使って、楽しく学習していきたいですね。
※各日程・下校時間については予定であり、変更になる可能性があります。
4年生は、水たまりがあったところの地面の高さを周りと比べました。
「傾きチェッカー」を使って、グループに分かれて調べました。
雨水が地面の低い方へ流れるかを調べました。
雨が降っていましたが、楽しそうに活動していました。
7月13日(火)の給食は、ひみの日献立でした。
☆☆☆ 麦ご飯 ・ 牛乳 ・ とうもろこし ・ フルーツヨーグルトあえ ・ 氷見産牛のビーフカレー ☆☆☆
カレーには氷見産牛がたくさん入っていて豪華でした。
肉の脂や旨みがルウに溶け込んで、カレーの味がさらに美味しくなっていました。
スタミナたっぷりで美味しい給食を食べて、夏を乗り切りましょう。
5年生は、総合的な学習の時間に菊の苗植えを行いました。
地域の菊名人の方々に教えてもらいました。
菊の花の色がそれぞれ違うので、これから花が咲くのが楽しみです。
水をやり過ぎると、弱ってしまうので、水の量に気を付けて
これからお世話を頑張ろうと思います。
4年生は、「こども自転車安全運転講習」の練習を頑張っています。
安全に自転車に乗る為に、停止時の後方確認、左右確認に気を付けています。
暑い中、大きな声で安全確認をしながら頑張って練習に取り組んでいます。