2日間の分散登校を終えて
18日(月)19日(火)、分散登校ではありますが、全校児童165名が登校しました。
子供たちにとっては以前とは違う形での久々の登校です。
教職員もどきどきしながら子供たちを迎えましたが、子供たちの笑顔の「おはようございます」の挨拶にこちらも笑顔がこぼれました。
「元気やよ」という子供たちの声が聞けるのも、ご家庭での協力の賜物と感謝いたします。
学校では、1クラスを分けるなどして人数を減らし、担任を中心に低・中・高学年担当チームの教員で学習や活動を行っています。
子供たちに「休み時間の遊びの約束」を理由を説明して伝えると、「1mは・・・」と心掛ける声が聞こえたり、にこっとしながら立ち位置を変えたりする仕草が見受けられました。「よく考えて」いると思います。
これまでのような活動ができるには、時間がかかりますが、創意工夫を重ねながら、みんなが生き生きと活動できるよう教職員一同、一丸となって指導していきます。
今後ともご家庭でも、手洗い・検温等のご協力をどうぞお願いします。また、お子さんの様子を見られて気にかかることがございましたら、何なりと学校の方にご相談ください。