4月23日(木)5年生のみなさんへ(提出物の連絡)

5年生のみなさんへ

2度目の休校が始まって2週間が経ちました。体調管理に気を付けて過ごしていますか。

先生は、みんながいつでも登校できるように授業の準備や、教室の掃除、愛のプレゼント(宿題)づくり等をしています。みんなに会える日を楽しみにして過ごしています。でも、「いつになったら今まで通りの生活ができるのだろう」と思うこともあります。みなさんは、大丈夫ですか。困ったことや不安に思うことがあったら、ためこまずに誰かに話すといいそうです。お家の方でも、先生でも(電話はいつでもつながります。学校の住所が分かると思うので手紙を書くこともできますよ)がまんせずに、なんでも話してくださいね。体だけでなく、心も大切にしていきましょうね。

さて、27日か28日に学校へ宿題を届けに来てもらうことになりました。持ってくるものをお知らせします。次のものを宿題を配ったときの茶色のふうとうに入れて持って来てください。

▢ 国語のプリント(漢字の成り立ち)1枚

▢ 算数のプリント(丸付けと直しをしたもの)10枚

▢ 理科のプリント(丸付けと直しをしたもの)4枚

▢ 社会のプリント(丸付けと直しをしたもの)1枚

▢ 外国語のプリント2枚

▢ お世話になった先生への手紙

※ 漢字ドリル、算数ドリル、ノート、自主学習ノートは、これからも使うので家に置いておきましょう。

クラスのみんなへのメッセージがあれば、ぜひ家にある紙に書いて宿題と一緒に持ってきてくださいね。(みんな元気ですか?私は○○にちょう戦しています。○○をがんばっています。など)宿題を通してみんなのがんばりを見ることができるのでとても楽しみです。