3年生 道徳科「ふろしき」

3年生道徳科「ふろしき」の学習の様子です。

授業の最初にふろしきを子供たちに見せて「これは何に使う物でしょう」

と問いかけると、

「汗をふくもの!」

「マジックに使うもの!」

など、予想をしました。

「これは”ふろしき”という物です」と言うと、

「聞いたことある!」という様子でした。

教科書の話を読んだり、すいかやビンをふろしきで包む動画を見たりして、

日本の文化の一つである、ふろしきについて学びました。

「いろいろな物が包めてすごい!」

「他にもいろいろな物を包んでみたい!」

と、興味津々の様子でした。

最後に、一人ずつふろしきで実際に好きな物(本や鍵盤ハーモニカ等)を包み、

ふろしきの良さを実感していました。