12/23 4年生 よいお年を! 

今日は2学期最終日です。

 

大荒れの天気でしたが、3時間目には少し晴れ間が見られました。

3日前からずっと楽しみにしていた雪遊びをしました。

みんなで遊ぶのは久しぶりのことで楽しかったですね。

 

次に子供たちと会えるのは1月10日の始業式です。

 

よいお年を~

 

12/21 1年生 クリスマス会

1年生のクリスマス会の様子です。

音楽係の演奏の発表を聞いたり

みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせてダンスを踊ったりしました。

いすとりゲームでは、とても盛り上がり、誰が最後の一人になるのか、

どきどきのゲームを楽しみました。

最後に、メッセージカード交換で、曲に合わせて

事前に作っていたメッセージカードを回して、

曲が止まったときに持っているカードをもらいました。

友達のメッセージカードをもらい、とてもうれしそうな表情でした。

みんなで仲良く、クリスマス会を楽しむことができました。

 

12/16 5年生 SKB商品完成!!!

5年、SKBでは、12月17日(土)からの商品販売に向けて、みんなで協力して準備をしました。製品作りは2回目ということもあり、計画的に進み、子供たちの成長をとても感じることができました。

事前に、関商店と高田商店には営業部が商品を置いていただけるようにお願いに行きました。

そして、商品にも飾り付けを行いました。子供たちは、どのように飾り付けをすればきれいに見えるのかを考えながら製作しました。自分たちで作った商品にとても大満足の様子でした!

商品が完成し、前日にお店に商品を運び、自分たちできれいに棚入れをしました。
明日からの販売が楽しみです!!!

学校にも販売しました☆

良いお正月が迎えられるといいですね☆

 

12/15 地区児童会

今日は、地区児童会がありました。冬休みに向けて、自分たちでルールを決めたり、危険な場所や遊びについて考えたりしていました。どの地区も6年生が中心になって話し合いを進めていました。

 

12/13   本の読み聞かせ

湖南小学校の火曜日の昼休み時間は、読み聞かせタイムです。今日、司書さんが読み聞かせてくれたのは、「きつねのぱんとねこのぱん」です。どっちのぱんがおいしいのか?最後はどうなるのか、わくわくしながら、みんなお話に聞き入っていました。

12/9(金)5年 書き初め練習

年明けに行われる書初大会に向けて、練習が始まりました。
今年の5年生は、「雪の大地」と書きます。子供たちは手本をよく見て、一画一画丁寧に書いています。だるま筆になかなか慣れない子供たちは、少し苦戦する様子も見られますが、自分で納得できるように頑張っています!

12/6(火)5年 SKB 門松づくり

今年も終わりに近付いてきました。
SKBでは、竹のよさを活かして門松をつくることになり、山から竹を切ってきました。

切った竹を学校にみんなで運びました。
後日、運んで来た竹を使って、みんなで竹を切り分けました。始めは、上手く扱えなかったのこぎりも、今では使い方が上手くなり、太い竹でも切れるほどに成長しました。友達と協力して切り分けます。


切った竹は、竹の太さや長さを考えて組合せたり、バランスがよくなるように整えたりしながら、門松を完成させていきます。少しずつ完成する形が見えてくると、子供たちもいきいきしながら活動を行っていました。完成が楽しみの5年生です☆