【5年生へ】1月12日(火)の予定

明けましておめでとうございます。

休校になり、よろこんでいる人はいませんか。先生は、みなさんに会える日が4日も延びてしまいとても悲しいです。12日は安全に気を付けて元気に登校してくださいね。

【12日(火)の予定】

15:10下校(月曜校時)

1.始業式

2.学活

3.書き初め大会

4.学活

5.学活

6.算数

 

【持ち物】

①冬休みのしおりに書いてある物

②算数の教科書ノート

【宿題】

①5年算数 単元確認テスト(5ページ以上進める)

②国語の教科書P180~193ページまで読む

☆登校時は、雪や車に気を付け、下学年の安全にも気を配りましょう。

あせらず、落ち着いて登校してください。

4年生のみなさんへ 1月12日(火)の予定

4年生のみなさんへ

新年、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

1月12日(火)の予定についてお知らせします。

1限 始業式

2限 学級活動

3限 書初大会

4限 学級活動

5限 国語

6限 算数

○宿題

① 冬休みの宿題の確認

② チャレンジノート(1日1ページ程度)

○持ち物

冬休みのしおりに書いてある物を確認して持ってきてください。

国語、算数の学習の用意をしてください。

○その他連絡

雪道に気を付けて登校しましょう。

・雪で見えなくなっている側溝に落ちないようにする。

・道幅が狭くなっているので、車に気を付けて歩いたり、バスを待ったりする。

12日は、15:10下校です。

 

 

 

 

 

3年生のみなさんへ 1月12日の予定について

3年生のみなさんへ

あけましておめでようございます。

冬休みは、楽しく元気に過ごせましたか。

今日は、大雪で突然の休校となりました。

12日(火)から、学校が始まります。

予定や持ち物をお知らせするので、しっかりと確認しましょう。

 

1月12日(火)の予定

1限 始業式

2限 学活

3限 校内書初大会

4限 学活

5限 国語

下校 14:20

宿題

・チャレンジノート3ページ

(冬休みの宿題とは別で、この3連休に3ページやりましょう。)

持ち物

・冬休みのしおりに書いてあるもの

・国語の教科書とノート

 

冬休みのしおりをよく読んで、忘れ物がないようにしっかりと準備しましょう。

身体計測は、13日水曜日にあります。

雪で道が狭くなっているところがあります。

12日の登校では、雪道に気を付けて安全に登校しましょう。

靴下やマスクの予備をランドセルに入れておきましょう。

【2年生へ】1月12日(火)の予定

あけましておめでとうございます。

元気いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしています。

1月12日(火)の予定

1、始業式

2、学活

3、書き初め大会

4、国語

5、算数

宿題・・・すすべんノート2ページ(冬休みの宿題に追加してください。)

持ちもの・・・冬休みのしおりに書いてあるもの、国語、算数の教科書・ノート

身体計測は13日(水)に変更になりました。

☺14:20下校

★雪道に気を付けて登校してください。靴下の替えもあるといいです。

【1年生】1月12日の連絡について

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

大雪になっていますがみなさん元気ですか。学校では、みなさんを迎える準備をして、みなさんを待っています。教室はちょっと今までと違うところがありますよ。見付けてくださいね。

予定より4日遅れで1月12日から新学期が始まります。

1月12日の予定・持ち物等について

1限 始業式

2限 学活

3限 校内書初大会

4限 学活

5限 国語

持って来る物は冬休みのしおりを見て用意しましょう。下校時刻は14時20分です。

身体計測は13日(水)に行います。

大雪のため道路は、見通しが悪くなったり滑ったりして歩きにくくなっています。登校するときは、安全に十分注意してください。

臨時休校に伴う行事等の変更について

12日が始業式となるため、12日から14日までの下校時刻と行事を次のように変更します。なお、給食についても変更があるため、ご確認ください。ご理解ご協力をお願いします。

12日(火)

始業式 校内書初大会 集金引き落とし日   給食開始(都合により弁当の持参をお願いします。)

下校時刻火曜日ですが、月曜校時とし下校時刻が早くなります。)

1~3年 14:15(スクールバス 仏生寺・湖南バス 14:20)

4~6年 15:05(スクールバス 仏生寺・湖南バス 15:10)

13日(水) (給食の献立に一部変更があります。)

身体計測(1~3年)

書初作品展 ~14日(木)*17:30まで教室前廊下で掲示に掲示してあります。

14日(木)

身体計測(4~6年)

委員会活動(6限 4~6年)

*13日からは通常どおりの下校時刻です。

*12日の日程、持ち物等は「保護者の方へ」の学年のページでご確認ください。

*道幅や歩道が狭くなっています。登下校時は、屋根の下、側溝(雪で見えないため)には行かず、車に十分気を付けて歩くよう、学校でも指導しますがご家庭でも声をかけてください。