R4_年間行事予定を掲載しました
4月7日入学式
4月7日は入学式です。
体育館は少し寒いので、温かくしてお越しください。
また、感染対策のため、自宅で検温をされ、体調がすぐれない保護者の方の来校はご遠慮ください。
なお、不織布マスクの着用、上履きをご持参にご協力お願いします。
令和4年度のスタート!
今日から令和4年度が始まりました。
はじめに、3月末で退任・離任された4名の先生方とお別れの式をしました。
代表の児童が「〇〇先生とお別れするのはさみしいです」「先生がいなくても元気に頑張ります」と思いをこめて先生方にお別れの言葉を伝えました。心がじんとくる素敵な式でした。
そして、その後新しい先生方との対面の式(着任式)がありました。
海峰小学校には8名の先生方が来られ、代表の6年生児童が歓迎の言葉を述べました。最高学年らしく堂々とした素晴らしい発表でした。
次に始業式があり、3つの約束をしました。
「あ」自分から進んであいさつをしよう
「た」体力つくりに励もう
「ま」真面目に学習に取り組もう
「あ・た・ま」を使って一生懸命考えよう と伝えました。
子供たちの表情や姿勢を見ていると、やる気が伝わってきました。
最後は担任発表です。
「〇年生〇〇先生!」と発表すると、友達同士で顔を見合わせながら嬉しそうにしている子供の姿がありました。
明日は入学式。1年生11名を合わせると、令和4年度の海峰小学校は、全校児童61名です。
担任だけでなく、全教職員で子供たちを「見守り・寄り添い・育てる」姿勢を大切にして日々取り組んでいきます。
家庭と学校が両輪になり、子供たちの成長を支えていきたいと思います。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
修了式と離任・退任式
今日は1年間の最後の登校日。
修了式の前に、各学年の代表児童が「3学期がんばったこと」を発表しました。
「縄跳びが上手にできるようになった」「かけ算の九九をしっかり覚えた」「クロスカントリースキーで転んだけれど滑れるようになった」など、短い3学期でしたが、充実した学校生活を送っていた様子が伝わってきました。
その後、修了式が行われました。
1年生から5年生の代表児童が、校長先生から修了証をいただきました。
子供たちは、1年間の課程を修了し、1つ上の学年に進級します。
春休みの生活についての話では、「カーリング」の劇?で、決まりを伝えました。
最後に、今年度で退職される校長先生や転任される先生方とお別れの式をしました。
代表児童がお別れの言葉を伝え、花束を贈呈しました。
寂しい気持ちと温かい気持ちいっぱいの式になりました。
今日で、令和3年度も最後。
来年度は4月6日にスタートします。
子供たちも教職員も、新たな気持ちでスタートします。
保護者の皆さん、地域の皆さん、1年間ありがとうございました。