3/24 修了式

3/24 令和6年度の修了式を行いました。

はじめに、3学期にがんばったことを発表しました。
    

勉強や縄跳び等がんばったことだけでなく、来年度に向けての意欲を発表した児童もいました。
とても頼もしく感じました。

次に校長先生から修了証が渡されました。
 

校長先生からは学校を体にたとえて健康でいることの大切さについてお話がありました。

令和6年度ももうすぐ終わります。
海峰小学校ではみんなの笑顔や真剣にがんばる姿をたくさん見ることができました。
令和7年度も、すばらしい1年になることを願っています。

4月8日にみんなに会えることを楽しみにしています(*^o^*)

来年度に向けて

来年度に向けて新しくスクールバスの座席を決めました。
6年生が卒業して寂しい気持ちはあるけれど、着々と来年度に向けて動き始めています。

ランチルームに椅子を置いて座席を確認しました。
    

みんな学年が一つ上がります。
5年生は最高学年としてよろしくお願いしますね。
1年生は、新しく入学する新1年生のお手本となるようにがんばってくださいね(*^o^*)

体育館器具庫 整理・掃除(3年)

3年生が体育館の器具庫をきれいにしてくれました。
一度奥から全部の物を出し、きれいに掃除してから不要な物を処分し、改めて必要な道具を整理して片付けてくれました。

それはそれは大変な作業でした。

白かったぞうきんもこんなに汚くなりました。

床がピカピカになった器具庫に道具を戻しています。
        

3年生のみんな、本当にありがとう!!

この後、クロスカントリースキーが入っているスキー庫の掃除もしてくれました。
きれいになった体育器具庫やスキー庫もうれしいけれど、みんなのために進んで働いてくれる3年生のきれいな心に感動しました(*^o^*)

生活科「自分ものがたり」(2年)

2年生は生活科の時間に「自分ものがたり」を作っています。
生まれたときのことや小さかったときのことを家族にインタビューしたり、そのときの写真を準備したりして自分だけの本を作成しています。

今日はその様子を紹介します。
 

             

みんな真剣に、そして楽しそうに作成していました。
「先生、見て!」「5才のときの顔と今の顔似てる?」などうれしそうに話しかけてくれました。

小さいときも今もとってもかわいい子供たちです。
2年生の保護者のみなさんは完成した「自分ものがたり」を楽しみにしていてくださいね。
家族にとっても宝物になると思います(*^o^*)

廊下に掲示してある2年生と5年生の版画もごらんください。
<2年生>
  

<4年生>
  

卒業式

卒業式があり、12名が学び舎を巣立ちました。

卒業生はもちろん、在校生も大変立派な態度で、とてもすばらしい卒業式になりました。

       

見送りの集いでは、卒業生の代表からの挨拶と万歳がありました。
  

その後、5、4年生から花束とメダルを渡しました。
       

みんなお別れがさびしくて名残はつきませんでした。
海峰小学校のみんなが卒業生を応援しています。
いつでも遊びにきてくださいね。

1 2 3 161