みどり保全花壇花植え活動(5年生)

今日は、5年生が阿尾地区の「みどり保全花壇花植え活動」に参加しました。

雨が心配されましたが、朝から雨はあがり、予定通り活動できました。

子供たちは阿尾地区みどり保全会の方の説明を聞いた後、準備してくださった色とりどりの花苗を、阿尾保育園の道路わきに植えました。

「花苗が入っているポットを逆さまにして穴を指で押すと、花苗が取りやすいよ」

「マリーゴールドはにおいがあるから、田んぼに近いところに植えると虫がつかなくなるよ」

など、詳しく教えていただきました。

7名の子供たちは植える場所を考えながら、とてもきれいに植えることができました。

黙々と、互いを思いやりながら働くことができるところが5年生のよいところです。

数日前から阿尾みどり保全会の方々は、除草したり土をおこしたりして準備を進めてくださいました。

準備してくださる方への感謝の気持ちをもつよい機会になりました。

2階の廊下から花の様子を見ることができます。時々は水やりをしてお世話をしてほしいです。

みどり保全会の皆様、ありがとうございました。