12月19日(火)くもり
今朝は、授賞集会の2日目でした。たくさんの賞状が渡されました。
6年生は、地域の方を招いて「命を守ろう 防災発表会」を行いました。
3限目には,地区児童会がありました。
5年生は、田んぼの先生を招いて,感謝の集会を行いました。
今朝は、授賞集会の2日目でした。たくさんの賞状が渡されました。
6年生は、地域の方を招いて「命を守ろう 防災発表会」を行いました。
3限目には,地区児童会がありました。
5年生は、田んぼの先生を招いて,感謝の集会を行いました。
クリスマスライス
ぎゅうにゅう
クリスマスゼリー
もみのき ハンバーグ
カラフルサラダ
コンソメスープ
今日は寒い1日となりました。
今朝は授賞集会がありました。
4年生が稲積梅で学習したことをクイズにしています。
「稲積梅は何に強いでしょう」
1病気・暑さ 2寒さ・病気 3暑さ・寒さ
ごはん
牛乳
きびなごのカリカリフライ
大根とはるさめのピリからいため
さといもの味噌汁
今日は、あいにくの雨でしたが、街頭指導がありました。
4年生が稲積梅について、全校に広めています。
書き初めの練習も熱を帯びてきました。
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくの しょうがいため
さんしょくナムル
ワンタンスープ
今日こそ初雪か?
いったいどうやってつくったのでしょう。
今日は貴重な晴れ間でした。
2学期もあとわずかです。
コッペパン
ぎゅうにゅう
チョコクリーム
オムレツ
ジャーマンポテト
はくさいのスープ
さつまいもご飯
牛乳
たれ付き肉団子
小松菜ともやしのひたし
ゆ ず塩みぞれ汁
<ひみの日献立>
今日のおいしい氷見の味は、米、さつまいも、小松菜、ゆず塩みぞれ汁の「にんじん」「ゆず」「だいこん」「ねぎ」です。
今日のゆずは、指崎の天神の方が作ってくださったものです。
ゆずは、果肉よりも皮の方が栄養価が高く、ビタミンCは果汁の4倍近く含まれています。ビタミンCには、風邪を予防したり疲れを回復したり、肌を整えたりする働きがあります。今日は果汁と香りがよい皮を使って、みぞれ汁にしました。
比美乃江小学校に初雪? どこの教室でしょう。どうやってつくったのでしょう?
今日は、5の2の調理実習があり、かむかむスマイルの方に教えていただきました。
また、上学年の移動図書がありました。