2月22日(木)おいしい給食
コッペパン
ぎゅうにゅう
とりねぎ なんばん
はるさめのあえもの
とうにゅうコーンスープ
コッペパン
ぎゅうにゅう
とりねぎ なんばん
はるさめのあえもの
とうにゅうコーンスープ
雨水も過ぎましたが、今日は雨の降る寒い日となりました。
学年末、学習のラストスパートに入っています。
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくの しょうがいた め
キャベツとわかめのあまず あえ
ごまキムチみそ汁
今日の午前中は、5年生がしんまちこども園、アソカ幼稚園、ひみ中央こども舎を訪問しました。
午後からは、北部中学校の教頭先生に来ていただき、中学校の生活についてのお話を聞きました。
5年生は「生命のたんじょう」の学習をしていました。
ごはん
ぎゅうにゅう
さけのバターじょうゆや き
ほうれんそう の なっとう あえ
ピリからにく じゃが
ごはん
ぎゅうにゅう
ふりかけ
がんものふくめに
かわり こんぶづけ
とりごぼう じる
昨日に続き暖かい日となりました。
今日は、今年度最後のクラブ活動がありました。
楽しそうに取り組んでいる様子が印象的でした。
囲碁将棋クラブの先生方ありがとうございました。
昨日とは、うって変わって寒い日となりました。
昨晩は、学校保健委員会を開きました。
お忙しい中、学校医、学校歯科医の先生、PTAの方々にご参加いただきありがとうございました。
特に話題になったのは、メディアの使い方でした。そのための貴重な話合いとなりました。
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのからあげ
ごまず あえ
とうふチゲスープ
昨夜はPTAの執行部会がありました。お忙しい中ありがとうございます。
今日は、パトロール隊、スクールバスの運転手、囲碁将棋クラブの先生等お世話になっている方への「感謝の集い」がありました。
手紙を渡したり、クラブの発表をしたり、比美乃江讃歌を歌ったりしました。
今後ともよろしくお願いします。