7月7日(金)くもり
今日も暑い日でした。
不審者対応の避難訓練を実施しました。
短冊に願い事を書きました。
今日も暑い日でした。
不審者対応の避難訓練を実施しました。
短冊に願い事を書きました。
今日は、暑い日になりました。
朝の活動では、体つくり運動にチャレンジ。
朝、班長に夏休みのラジオ体操等の説明がありました。
もうすぐ夏休みですね。
今日は、2年生が商店街へ校外学習に出かけました。
よい天気となり、プールに歓声がこだましています。
7月に入りました。
今朝は受賞集会がありました。
3年生、たんぽぽ学級の道徳の公開授業がありました。
新しいスタッフが着任しました。
委員会活動があり、5・6年生ががんばっています。
5年生の校内研(算数)がありました。
今日から、縦割りでの掃除が始まります。高学年のリードのもと、正しく用具を使い、もくもく掃除をがんばりましょう。
夜は、PTAの健康環境委員会主催のAED講習会が行われます。
のAED
今日は「プール開き集会」がありました。
また、「縦割り仲良しタイム」があり、縦割り班で自己紹介をしたり、ゲームをしたりして交流しました。
6年生は、道徳の授業公開をしました。
プール開き集会は、明日に順延となりました。
図書室に「漢検コーナー」が登場しました。
5年生の道徳 公開授業がありました。
今日の朝は、「集中して聞くトレーニング」を行いました。
1年生の道徳の授業公開がありました。よーく考えていました。
午後からは、6年生の外国語の授業で朝日丘小の同級生とオンラインで交流をします。
今日は、朝6年生がプールの周りを掃除してくれました。
3限目には、1年生の交通安全教室がありまいた。
氷見警察署や市役所の方の話を真剣に聞いていました。